• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

児童が地域社会に参画することができるようになる教材の開発~まちづくりの視点から~

Research Project

Project/Area Number 26908015
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

河田 祥司  香川大学, 教育学部附属高松小学校, 教員

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2015-03-31
Keywords社会参画 / まちづくり / 小学校教育
Outline of Annual Research Achievements

人と人・人とまち・人と自然等をつなぐ方策の創出, 自分の住んでいる地域や国に対する愛情や誇りを醸成する日本(地域)独自のデザインを明らかにすることを目的とし, 小学校の教師と都市デザインの専門家, 地域の有識者等との対話を通じて, 研究してきた。計画としては, 5つのstepを設けている。本年度は, これまでの研究をテキストにし, 教育現場で活用しながら検証する第4 stepであった。地域の課題に対して, 専門家チームと協働しながら実践し, 事例を増やしてきた。「どのようにすれば, まちは賑わうのか」という課題で, 以下の7つの視点を導き出し, 迫った。
1 個性・・・アイデンティティをもった場所
2 連続性と領域性・・・公共の空間と私的な空間との適切な区別
3 公共空間の質・・・魅力的で機能する屋外領域
4 移動しやすさ・・・たどりつきやすく, 通りやすい場所
5 わかりやすさ・・・明解なイメージ, 把握しやすい場所
6 順応性・・・容易に変容できる場所
7 多様性・・・空間の質や行動の選択肢が豊富な場所
第5 Stepでは, 上記の視点から子どもたちが考えられるかどうか検証し, 事例を一般化して広めていく段階である。本年度は, 事例数が十分ではないことで, 他の図書に一部の実践を編著として記録した。2015年度中に発売予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 都市デザインと子供の教育2014

    • Author(s)
      河田祥司
    • Organizer
      都市環境デザインセミナー
    • Place of Presentation
      大阪ガス エネルギー・文化研究所
    • Year and Date
      2014-08-22
    • Invited
  • [Book] シビックプライド2(仮)2015

    • Author(s)
      シビックプライド研究会
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      宣伝会議 Business Books

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi