• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエの極細胞形成因子であるpoly(A)⌒RNAの遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 59480018
Research InstitutionInstitute of Biological Sciences, University of Tsukuba

Principal Investigator

岡田 益吉  筑大, 生物科学系, 教授 (60015534)

Keywords細胞質因子 / 極細胞 / 生殖系列 / CDNA / ミトコンドリアrRNA
Research Abstract

昨年度までに選別した17個のクローンをさらにふるい分け、最終的に当初の目的であった極細形成能を持つpoly【(A)^+】RNAに対するCDNAのクローンを1個得ることが出来た。
このクローンを別のpGEM系ベクターにクローンしなおして、これから、1.このCDNAの塩基配列を決定した。
2.アンタイ・センスRNAを合成させて、胚のpoly【(A)^+】RNA分画を電気泳動したものに反応させる、いわゆるNorthernブロット解析をおこなった。
3.CDNAの一部をリクローンしたものをグローブとしてSouthernブロット解析をおこなった。
4.さらに判明した塩基配列の一部をコンピューターに入力して、既知の遺伝子との照合をおこなった。
以上の結果から驚くべきことが判明した。極細胞形成能を持つこのpoly【(A)^+】RNAはミトコンドリアのリボソームRNAのうちの大型の方と殆んど100%の相同性を示した。このミトコンドリアlrRNAはリボソームRNAでありながらpoly(A)鎖がついていることが知られていたのであるが、どうやらこのRNAがミトコンドリアから外へ出て、全くこれまで知られていなかった別の機能をはたしているらしい。
全く新しい知見であるために、これを国際的に承認して貰うためにはもう少し実験が必要である。現在継続中であるので、これが終ってから最終的にまとめ、論文として発表する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] S.Togashi;S.Kobayashi;M.Okada: Developmental Biology. 118. 352-360 (1986)

  • [Publications] M.Okada: Zoological Science. 3. 573-583 (1986)

  • [Publications] F.Maruo;M.Okada: Cell Differentiation. 20. 45-54 (1987)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi