1985 Fiscal Year Annual Research Report
神経系におけるリポキシゲナーゼの局在と生理作用の研究
Project/Area Number |
60226014
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
山本 尚三 徳島大学, 医, 教授 (50025607)
|
Keywords | プロスタグランジン / リポキシゲナーゼ / シクロオキシゲナーゼ / 生理活性物質 / 神経活性物質 |
Research Abstract |
研究目的:リポキシゲナーゼはアラキドン酸に酸素添加する酵素で、それに続く一連の酵素反応でプロスタグランジン・トロンボキサン・ロイコトリエンなどの生理活性物質が生合成される。リポキシゲナーゼが神経系に存在することを示す若干の知見は報告されているが、その局在と生理的役割の詳細は不明である。脳や神経で含量の少ないリポキシゲナーゼの活性を、一般的な酵素活性測定法で定量的に探知することは困難である。そこで、私達が開発しつつあるリポキシゲナーゼに対するモノクローナル抗体を利用した、サンドウィッチ方式の酵素免疫測定法を適用して、動物やヒトの脳や神経におけるリポキシゲナーゼの局在を定量的に検討することを、本研究計画の目的とする。 研究成果:今年度はリポキシゲナーゼの一種のシクロオキシゲナーゼについて検討した。酵素に対する抗体を2種類選び、一方のFab断片をペルオキシダーゼで標識し、もう一方の抗体とともに、抗原のシクロオキシゲナーゼと反応させて、免疫沈降物のペルオキシダーゼの活性を測定し、試料中のシクロオキシゲナーゼ量と相関させるような測定系を確立した。この方法では、ウシ精のう腺から精製したシクロオキシゲナーゼを、最低1ngを測定することが可能であった。ウシの各組織のシクロオキシゲナーゼ含量を、この方法でスクリーニングしたところ、今迄にシクロオキシゲナーゼ活性の高いことの知られている精のう腺・血小板・腎髄質の他に、胃・胆のう・消化管各部に高いシクロオキシゲナーゼ含量が認められた。また、下垂体後葉および脳のある部分(新皮質・帯状回・海馬・扁桃体・尾状核・被殻など)に、量は少ないが確実にシクロオキシゲナーゼが存在することが明らかになった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Advances in Prostaglandin,Thromboxane,and Leukotriene Research. 15,173-175. (1985)
-
[Publications] Biochim.Biophys.Acta. (1986)
-
[Publications] J.Biol.Chem.(1986)