1985 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
60440012
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
長島 栄一 信州大学, 繊, 教授 (90021120)
|
Keywords | カイコ / 性の分化 / 雌雄性 / 昆虫ホルモン |
Research Abstract |
カイコにおける性分化の問題並びに性に関連する形質の発現について、生理遺伝学的、細胞組織学的及び病理学的立場から検討を行い、次の知見をえた。 1.長島ら(1983)は免疫学的手法を用いて、カイコの幼虫体液中には、高等動物の性ホルモンの一種であるテストステロンが存在していることを明らかにした。今回はこのホルモンの生理学的意義を明らかにするために、【^3H】テストステロンを用い、カイコの各組織内の放射能分布を経時的に調査した。その結果、5令幼虫においては、その経過によって異なるが、放射能の取り込みは脂肪組織、中腸、絹糸腺などに多く認められた。蛹の時期においては、幼虫期に比べ各組織とも放射能の取り込みが増大した。特に脂肪組織には多量に取り込まれていることがわかった。雌雄についてみると、雄のそれは雌に比べてさらに多量であった。また、蛹化5日においては、生殖巣への取り込みが増大し、生殖巣の発達とテストステロンとの関係のあることを考えさせた。 2.カイコの脂肪組織細胞においては、性の分化に従って、形態に変化の生ずることが知られている。遺伝的性モザイク個体(mo)を供試したところ、吐糸後成虫までの時期においては、経過に従ってその形態変化が認められ、雌部位脂肪細胞の形態が雄のそれに近くなる場合(吐糸1日)や、雄部位のそれが雌の形態に近くなっている場合(蛹化直後)がある。また、カイコ4令幼虫の頭胸部間を結紮してえられる早熟蚕を用い、性の分化と脂肪組織細胞の形態変化について、目下検討を行いつつある。 3.カイコの伝染性軟化病に対する抵抗性の性差について、限性品種などを供試して調査したところ、雄の方が雌に比べテ明らかに抵抗性であった。
|
Research Products
(1 results)