1985 Fiscal Year Annual Research Report
喉頭用超音波画像診断装置の開発とその基礎的ならびに臨床的研究
Project/Area Number |
60440078
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
金子 敏郎 千葉大学, 医, 教授 (20009111)
|
Keywords | 喉頭用超音波装置 / 高速Mモード法 / 声帯振動 |
Research Abstract |
目的:喉頭科学の中で生理的ないしは病態生理学的診断手法として内視鏡、ストロボスコピー、高速度映画の占める役割は大きい。しかし、これらの手法では声帯内部の動態を直接観察することは不可能である。軟部組織の形態ならびに物性を表現し得る超音波の特性を活用することで、高速運動体としての声帯、ならびに声帯内部の振動動態を明らかにし得る。我々は発声中の声帯遊離縁の動態を超音波パルス法で観察し、Ultrasonogrottographyと命名し、研究してきた。しかし、試作器は真空管時代のもので、精度を高めた新しい喉頭用超音波診断装置を開発し、発声機構の解明を計り、喉頭疾患の診断に資することを目的として本研究に着手した。 成績:1.近年急速に進歩した超音波電子工学技術を背景に、超音波声帯振動観察装置と喉頭用超音波画像診断装置の基本部分を開発し、60年度の研究計画が、ほぼ完成された。本装置の特徴は、1)近距離音場の問題を考慮し、使用周波数は7.5MHzを採用し、視野深度は7.5cmまでとした。2)繰り返し周波数は高速振動体としての声帯振動を描出するため、10,5,2.25KHzの3段階とし、高速Mモード機能を有している点にある。 2.声帯運動の観察:1)喉頭の断面像が得られ、声帯、扱裂軟骨の呼吸運動、発声中の動態がreal time下に観察可能となった。2)声帯の任意の一点をカーソル線で選定し、Mモード法に変換することにより声帯振動曲線が得られる。3)SRC,Gainを適当に調整することにより、声帯内部の動態が観察可能になることが判明した。本装置の付属機構を更に開発中であるが、それにより、発声中の声帯ならびに声帯内部の垂直方向と水平方向の動態を同一画面上に3次元的に画像として描出すること、また、目的とするエコーにゲートをかけ、減衰曲線を表示することにより、声帯物性を測定可能にするべく、検討中である。
|
Research Products
(1 results)