1985 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
60440093
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大沢 利昭 東京大学, 薬, 教授 (40012603)
|
Keywords | T細胞ハイブリドーマ / マクロファージハイブリドーマ / 殺腫瘍活性 / NK細胞活性化因子 / 腫瘍壊死因子(TNF) / マクロファージ活性化因子 |
Research Abstract |
新しく開発したエメチン-アクチノマイシンDを用いるT細胞ハイブリドーマ選別法により多数のヒトT細胞ハイブリドーマを樹立し、その一つH3-E9-6株の培養上清を硫安分画し、マクロファージの殺腫瘍活性を誘導する因子を濃縮したのち、イオン交換高速液体クロマトグラフィーにより分画したところ、この因子は2つの因子から成立していることが明らかとなった。すなわち第一の因子はγ-インタフェロンと同様にヒト単球を前活性化状態へと導き、第二の因子により完全に活性化されて殺腫瘍活性を発揮するに至る。第一の因子には種特異性があるが、第二の因子は種特異性がなく、マウスγ-インタフェロンの存在下マウスマクロファージをも活性化し得ることが判明した。またKC8-1-10株はヒトNK細胞を活性化する分子量15,000の因子を放出することが判明した。 さらにヒトマクロファージのグルコース消費を昂進させる因子を放出するH-E4-9株からはこの因子のmRNA(11.5S)を抽出し、さらに、cDNAライブラリーをつくり、遺伝子クローニングを実施中である。他のF4-29-4株からはヒトマクロファージ様細胞株U-937の【O(^-_2)】産生を増大させる因子が放出され、このmRNAを抽出したところ14Sの画分はアフリカツメガエル卵母細胞に注入して活性を発現した。この遺伝子クローニングも実施中である。 一方マウスマクロファージハイブリドーマを多数樹立し、その一つN/P-7-1株は強く殺腫瘍活性をもつ因子を産生していた。この因子を精製したところ、物理化学的性状、生理活性ともにTumor necrosis factorとよく一致し、TNFはマクロファージより産生されることが確認された。またこうして樹立したマクロファージハイブリドーマを用いて、マクロファージ活性化における各種リンホカインの協同作用のあり方についても追求した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Immunol.Investigahons. 14. .95 (1985)
-
[Publications] J.Immunol.134. .1039 (1985)
-
[Publications] Cell.Immunol.90. .493 (1985)
-
[Publications] Cell.Immunol.96. .277 (1985)
-
[Publications] Microbiol.Immunol.30. .143 (1986)