• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

英語の形容詞と副詞の特徴と文構造における役割の研究

Research Project

Project/Area Number 60450057
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

斎藤 武生  筑大, 現代語・現代文化学系, 教授 (60091899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野塚 裕視  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 講師 (10108433)
鈴木 英一  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 (30004071)
Keywords形容詞 / 副詞 / 叙述形容詞 / 単純形副詞 / 様態の副詞
Research Abstract

1.形容詞と副詞の用法に関して、形容詞は人・物の属性を表現し、副詞は状態や様態を表現するものである、ということを基本的な仮説として設定し、これらの要素の特徴を明らかにしようと試みた。このような立場に立つと、He is careful.やHe left the room angry.やI like my coffee black.のような文における、careful,angry,blackといった叙述形容詞の用法と、He opened the door wide.のwideのような単純形副詞やHe drives carefullyのcarefullyのような様態の副詞の用法との違いが明らかになる。さらに、なぜ副詞は形容詞と異なり、名詞の前位修飾語になることが一般に不可能であるか、ということも説明できる。
2.副詞の中にも、Reluctantly he was in London alone.におけるreluctantlyのような主語副詞やShe painted the wall beautifully.のbeautifullyのように、一見したところ人や物の属性・特性を表わすようにみえる用法がある。このような副詞の用法も対応する形容詞の用法とは明らかに異なっており、このような副詞の働きは「一時的属性の付与」ということで、基本的には副詞の上で指摘した用法の一部とみなすことができる。
3.英語では前置詞句が副詞的要素として用いられることが多いが、しばしば前置詞が省略されて名詞句が単独で副詞として用いられることがある。名詞句が文の中に生ずることにはいろいろな問題があり、どのような場合に、名詞句が前置詞なしで副詞として用いることができるかを検討した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 鈴木英一: 言語文化論集. 22. 29-46 (1987)

  • [Publications] 鈴木英一: 筑波英学展望. 6. 19-26 (1987)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi