• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

質量分析法に基づく低温プラズマ診断技術の開発研究

Research Project

Project/Area Number 60460072
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

奥山 文雄  名古屋工大, 工学部, 教授 (30024235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 俊雄  日本真空(株), 技術開発部, 専門室長
鈴木 昭二  名古屋工業大学, 工学部, 教務職員 (20115679)
Keywords質量分析 / プラズマ
Research Abstract

昭和61年8月に、本年度申請の設備備品(高周波電源)が納入され、質量分析装置は、同年9月に完成を見た。以後、実験は順調に進み、現在、本装置によって得られたエチレン,スチレン,アセトン等有機プラズマのFIMS及びEIMSスペクトルの綿密な解析を行っている。すでにFIMSによって、従来は仮説の域を出なかった、プラズマ中での重合反応が、直接証明されており、FIMSは将来性に富むプラズマ診断技術であるとの結論に至っている。一例として、アセトンプラズマのFIMSスペクトルを図1に示す。分子イオン【C_3】【H_6】【O^+】)よりも高い質量位置に数多くの信号がみられるが、m/e72に、特に強度の大きなピークが現われている。このピークは、【C_4】Hg【O^+】に相当し、プラズマ中で
(【C_3】【H_6】O-H)+C【H_3】→【C_4】H80の重合反応がおこったことを示している。このような励起分子をEIMSによって検出することはできず、したがって、本成果は、プラズマ気相重合のメカニズムを知る上で貴重な基礎データとなる。
なお、シランプラズマの分析結果についても、解析を進めているが、スペクトルが多少複雑であり、最終的な解析結果を得るためには、なお実験を続ける必要がある。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] F.Okuyama;S.Suzuki;T.Hayashi: Japanese Journal of Applied Physics Letter.

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi