• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

人と車の行動予測モデルに関する研究

Research Project

Project/Area Number 60460184
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

渡辺 仁史  早稲田大, 理工学部, 助教授 (40063804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池原 義郎  早稲田大学, 理工学部, 教授 (10063372)
Keywords人と車 / 行動モデル / シミュレーション / 流動 / データベース
Research Abstract

1.人と車の行動予測モデルについて
人と車の接点となる駐車場の配置に関して、人間の歩行距離と心理的距離とから、計画案を評価できるようなモデルを開発した。地域の空間構造は、ネットワークで移動経路を表現し、このネットワークのノードに駐車場を対応させ、それらの空間上での分布のかたよりを、ポテンシャルによって数量化した。これにより、人間の分布密度を考慮すると、現状の駐車場配置は明らかに片寄っており、これにより条件の良くなる計画案が存在することを、シミュレーションによって確認した。
人間の流れに関しては、同じネットワークを使いながら、車を利用しない人々の流動を予測した。シミュレーションのケースとしては、最短経路による場合,現状の流動パターンに従う場合,強制的にコントロールする場合の三例が実施され、ある程度流れをコントロールすることの効果が明らかになった。
2.流動調査について
現状での流れの特性を把握するため、ビデオカメラにより人と車の流動状況を記録した。これを解析することにより、断面交通量の変化,歩行速度と密度の関係を抽出して、上記モデルのパラメータとして利用した。又、シミュレーション結果を評価するため、これら実測値とのつき合わせを行い検証した。
3.行動データベースの作成について
昨年提案したデータベースのうち、歩行行動の特性に関する知識ベースを作成した。これにより、データの抽出が容易になり、調査資料の体系的な管理が可能になった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 渡辺俊: 学術講演梗概集(日本建築学会). E. 757-758 (1986)

  • [Publications] 橋詰明子: 学術講演梗概集(日本建築学会). E. 759-760 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi