• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

界面活性物質の状態変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 60470011
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

田中 満  福岡大, 理学部, 教授 (60090908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 師井 義清  九州大学, 理学部, 助手 (50037248)
五十君 裕玄  福岡大学, 医学部, 講師 (40103808)
村田 義夫  福岡大学, 理学部, 助手 (90122754)
杉原 剛介  福岡大学, 理学部, 教授 (50090915)
Keywords界面活性剤 / ミセル形成 / 溶解度 / 対イオン / 熱測定 / 光散乱測定 / Small System Thermodynamics / 圧力及び温度の効果
Research Abstract

1.陰イオン界面活性剤の対イオンに、電荷の極在、分散及び分離した多種の陽イオンを用い、対イオンの電荷の相違が、活性剤の固体物性及びミセル形成熱に及ぼす効果を、当科研費で購入したDSCを用いて熱的に研究した。その結果、対イオンの電荷が局在したもの及び極端に分離した活性剤では、その固体状態は安定化し、融点及び相転移の温度も高く、ミセル形成熱は発熱的であることがわかった。
2・Polyoxyethylen alkyl etherの高圧下におけるミセル形成の研究では、Small System Thermodynamics(SST)を応用した靜的光散乱データの解析を行なった。圧力の増加は、(1)ミセル会合数の減少,(2)単分散濃度の増大,(3)会合数の統計的分散の減少,(4)ミセル濃度の減少,(5)CMCの増大を伴うことを確かめた。
3.Alkanoyle-N-methylglucamide(MEGA-8,9,10)のミセル形成に及ぼす温度の影響の研究では、これらの非イオン活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系とは甚だしく挙動が異ることを明らかにした。
4.動的光散乱法によるLimuluspolyhemus hemocyaninの圧解離の研究では、【Ca^(2+)】イオンの添加,EDTAの添加,pHなどが オリゴマータンパクが圧により、48量体,24量体,12量体,単量体へと解離して行く過程にいかなる影響を与えるかを調べて、新しい知見を得た。
5.各種胆汁酸塩のミセルの形状、特に内部構造をESRや螢光の方法を用いて調べ、二種類のミセルに大別することができ、SDSのような活性剤のミセルとは異なること,二種類のミセルが共存する濃度領域の存在を証明。
6.胆汁酸塩-ジセチルフォスフェイトの混合系で、ジセチルフォスフェイトに胆汁酸塩添加量を増すと、ベシクル→ベシクル+混合ミセル→ミセルの相転移する様態を明確にとらえた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Y.Morio;R.Matuura;T.Kuwamura;S.Inokuma: J.of Colloid and Interface Science. 113. 225-231 (1986)

  • [Publications] M.【O!~】kawauchi;M.Shinozaki;Y.Ikawa;M.Tanaka: J.of Physical Chemistry. 91. 109-112 (1987)

  • [Publications] H.Kawamura;Y.Murata;H.Igimi;M.Tanaka;G.Sugihara: J.of Physical Chemistry.

  • [Publications] H.Kawamura;M.Manabe;T.Narikiyo;Y.Murata;G.Sugihara;M.Tanaka: J.of Solution Chemistry. (1987)

  • [Publications] Y.Moroi: J.of Colloid and Interface Science.

  • [Publications] M.【O!-】kawauchi;M.Hagio;Y.Ikawa;G.Sugihara;and M.Tanaka: Bulletin of Chemical Society of Japan.

  • [Publications] Y.Murata;M.【O!~】kawauchi;H.Kawamura;G.Sugihara;M.Tanaka: "Interaction between Ionic Surfactants and Protein in "Surfactants in Solution"ed.by K.L.Mittal,vol.5" Plenum Publishing,New York, 11 (1987)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi