1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
60480273
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
井林 博 九大, 医学部, 教授 (50010137)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柳瀬 敏彦 九州大学, 医学部, 医員
樋口 和巳 九州大学, 医学部, 医員
大橋 昌夫 九州大学, 医学部, 助手 (90117078)
名和田 新 九州大学, 医学部, 講師 (10038820)
|
Keywords | Opioid peptide / 副腎皮質ホルモン / Catecholamine / 心房性Na利尿ペプチド(α-hANP) / 7B2 / 副腎皮質-髄質相関 / 加合と副腎 / Glucocortieoicd受容体 |
Research Abstract |
前年度に引続き副腎皮質及び髄質ホルモン分泌madulatorについて研究を進め以下の成績をえた。 (1)副腎皮質ステロイド産生分泌madulatorとしてα-hANPの負荷試験及びヒト副腎皮質細胞の単層培養実験系でd-hANPのaldosterone,cor-tisol,DHEA,DHEA-S,A-dioneおよび19-OH-A-dioneの産制拠制作用を確認。次いでCushing症候群Cann症候群ではd-hANPの降圧作用血中cGMP増加作用を示すが血中ステロイドホルモンに有意の抑制作用を欠き、これが機能性腺細胞におけるd-hANP受容体の欠損、c-GMP産生欠如によることを認めた。 (2)副腎髄質ホルモン産生分泌の研究からヒト及びウシ髄質にdexamethasone(Dex,GC)受容体を証明すると共に、髄質組織及び渇色細胞腫(Ph)内にproenkephalinA由来opioid peptide(Met-Enk-AGL,Leumorphit,arlronorphtn)及びB由来(α-neoendorphin,dynorphin)の存在とその他brain gutpeotideとしてcalctonin,somatostatin,VIP,GRF,CRF,ACTH,及び7B2(novel pituitaryprotein)を固定した。また血中7B2はPh患者で著増を示す所見をえた。 (3)次にPhを高血圧持続型に比べ発作型ないし無症状型ではProenk.A,B由来opioid peptideの含量を圧倒的に高値で、また髄質細胞におけるカチュラミン合成分泌におけるopioid peptideによるautoregulationの存在を示した。 (4)Dex添加の副腎髄質細胞におけるorhithine decarboxylase活性の中昇に引続きカチュラミン及びMet-Enkの産生増加を認め次いでPreproenk.AのcDNAprobe(沼教授提供)を用いるNorthern blotanalysisでDex添加髄質細胞、Ph細胞にProenk.AのinRNAの有意増加を証明した。以上の成績は副腎の皮質・髄質細胞の機能的相関を解明した興味ある成績と考える。(4)副腎皮質ホルモン生合成【P_(450)】とくに【P_(450)】-21-OHlaseのSouthern,Northern blot解析でとくに副腎癌(Cushing症候群)でその異常を証明した。
|
-
[Publications] Ohashi,M.;Fujio,N,;Nawata,H;Ibayashi;H,;H,Matsuo: g,Endocrinology(Lonclon). 110. 287-292 (1986)
-
[Publications] Higuchi,K,;nawata,H,;kato,K,;Ibayashi,H,;H,matsuo: J,Clin,Endocrinol,a Metabol.62. 941-944 (1986)
-
[Publications] Takayanagi,R,;Kato,K,;H,Ibayashi: Endocrinology. 119. 464-469 (1986)
-
[Publications] Higuchi,K,;Nawata,H,;Kato,K,;Ibayashi,H,;H,Matsuo: Biochem,Biophys,Research Communication. 137. 657-663 (1986)
-
[Publications] Yanase,T,;Nawata,H,;Kato,K,;H,Ibayashi: Acta Endocrinologica(Copenhagen). 113. 378-384 (1986)
-
[Publications] Yanase,T,;Nawata,H,;Haji,M,;Kato,K;H,Ibayashi: Molecular Cell Endocrinology. (1987)
-
[Publications] 加藤堅一,井林博,内薗耕二ほか編著: "現代生理学大系内分泌老化とホルモン" 医学書院,東京, (1987)
-
[Publications] 井林博: "文部省特定疾患:神経難病の発症機講昭和60年度研究業責集(豊倉康夫編)" 文部省國際学術局研究助成課, 648 (1986)