• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

1〜4MeVα粒子に対する各種気体のW値のエネルギー依存性

Research Project

Project/Area Number 60540244
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

石割 隆太郎  近畿大学, 教養部, 教授 (30031610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 直樹  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (20031718)
KeywordsW値 / α線 / エネルギー依存性 / 高純度アルゴン / 高純度N_2ガス
Research Abstract

グリッド付電離箱及び真空ポンプ系は石割が奈良女子大学に在職中に設計製作したものを使用した. Po^<210>の5.3048MeVのα線源からのα線をマイラー及びAlの吸収膜でエネルギーをほぼ1, 2, 3, 4MeVに落としたものを真空中でサーフェス・バリアー型のSi検出器で測定して, そのパルス波高から正確なエネルギー値を決定した. 今年度は昨年製作した時定数3.6msecのプレアンプを使用して先ず高純度N_2についてw値のエネルギー依存性を測定した. 結果はα線エネルギーが4MeVから1MeVまで下がるとw値は約6%増加することが認められた. この増加の仕方はJesse(Phys.Rev.122(1961)1195)がtotal ion collection法で測定した増加とよく一致する. 一方この増加は最近早稲田大学理工研のグループが測定した増加(Nucl.Instr.Meth.B29(1987)447)より約1.5倍大きいので今一度再測定を行って確認する必要がある. 今年度は又純アルゴンガス及び純アルゴンに10%のN2ガス, 及び15%のH_2ガスを混合した混合気体について測定した. 後者の3つの場合は未だ予備実験の段階であるが, 純アルゴンでは±0.4%の範囲内で, 混合気体の場合は±0.5%の範囲内でw値はエネルギーに依存せず一定であった. 今後引つづいてこれらの本測定を行う予定である. 以上の最終的結果を得るためには, 本年5月末頃までかかる予定である.

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2014-12-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi