1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
60570815
|
Research Institution | 宮崎医科大学 |
Principal Investigator |
井手 稔 宮崎医大, 医学部, 助手 (00128365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柊山 幹子 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (60170114)
安達 裕一郎 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (70167922)
牧野 浩二 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (00145434)
森満 保 宮崎医科大学, 医学部, 教授 (40038675)
|
Keywords | 内耳圧 / 内リンパ静止電位 / 血圧 / マイクロプレッシャーシステム |
Research Abstract |
メニエール病等の疾患では内耳圧の変動により聴覚機能が変化していると考えられるが、その本態は不明である。そこで聴覚機能に及ぼす内耳圧の影響に関しての実験的研究を行った。 実験動物にはモルモットを用いた。これに種々の負荷を行い、内耳圧(内リンパ圧),内リンパ静止電位(EP),血圧等を、マイクロプレッシャーシステム等を用い観察記録した。 NaClの結晶を蝸牛窓膜に投与すると、内リンパ圧は徐々に低下し10〜15分後に最低となりその後徐々に回復し40〜60分後に投与前の値に戻った。一方、EPはNaCl投与後徐々に減少し60分後には平均25.4mVとなった。イソソルビド(1.6g/Kg)を静脈内に投与すると、内リンパ圧は投与中からその直後にかけて短い一過性の上昇を示した後、徐々に低下していき投与後10分程度で最低となり、その後ゆっくりとした回復傾向を示した。EPは大きな変動は示さなかった。血圧は投与後数分間の一過性の低下の後すぐに回復した。グリセロール(1.2g/Kg)を静脈内に投与すると、内リンパ圧は投与中からその直後にかけて短い一過性の上昇を示した後、徐々に低下していき投与後30分程度で最低となり、その後ゆっくりとした回復傾向を示した。EPは大きな変動は示さなかった。血圧は投与後数分間の一過性の低下の後すぐに回復した。2KHzの強大純音を4時間負荷した約1ケ月後の内リンパ圧およびEPは正常とほぼ同じであった。 以上の如く、NaCl蝸牛窓膜投与により内耳圧およびEPが変化し、イソソルビド,グリセロールの静脈内投与では内耳圧は変化するがEPは変化しなかった。また、慢性音響負荷では内耳圧およびEPは変化しなかった。この様に負荷条件により、内耳圧および聴覚機能の影響が様々であることが判明した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 井手稔,牧野浩二,安達裕一郎,森満保: AUDIOLOGY JAPAN. 29. 459-460 (1986)
-
[Publications] 井手稔,牧野浩二,内柱暁彦,森満保: EAR Research Japan. 18. (1987)