1985 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
60850004
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
八田 一郎 名古屋大学, 工, 助教授 (70016070)
|
Keywords | 熱拡散率 / 薄膜 / acカロリメトリ |
Research Abstract |
光照射型acカロリメトリを薄膜状物質の面に沿った方向の熱拡散率測定の開発を行った。1.光を照射した部分とそれから一定距離だけ離れた部分の間の交流温度の位相差から熱拡散率を求める方法、2.光を照射した部分とそれから一定距離だけ離れた部分の間の交流温度の振幅比から熱拡散率を求める方法、3.光を照射した部分と離れた部分の距離を変えて、その距離の関数として交流温度の位相を測定し熱拡散率を求める方法、4.光を照射した部分と離れた部分の距離を変えて、その距離の関数として交流温度の振幅を測定し熱拡散率を求める方法の4つの方法について検討した。その結果1、2の方法に比べて3、4の方法が精度の高い結果を得ることができるという点で優れていることがわかった。3、4の方法の中、現在研究室にあるロックイン増幅器を用いることによって4の方法で十分に高精度の測定が行えることがわかった。金属では200μmの厚さのニッケル、50μmの厚さのステンレス鋼のいずれにおいても数%の精確度で熱拡散率の測定を行うことができた。また半導体では300μmのシリコンで同様な精確度で測定を行うことができた。光を照射するために光の当った部分だけで光エネルギーが熱エネルギーに変わるようにしなければならない。このために、光を透過する材料の測定においては特別な工夫をする必要がある。白色のアルミナ板(100μm)の測定において表面に黒化膜を付けることによってこの問題が解決できることがわかった。これらの材料について比熱を購入した熱分析装置を用いて測定した。この測定結果と上の熱拡散率から熱伝導率を求めることができた。特に微少試料の比熱測定において、デュポン社製の密封型サンプル容器が役立つことがわかった。熱分析装置による比熱測定をより簡便かつ迅速化するために各種の拡張機能をとりつけることがのぞまれる。61年度には液体試料の測定法を確立したい。
|
Research Products
(2 results)