1986 Fiscal Year Annual Research Report
新癌診断法の開発:ポリアミン類の高電圧キャピラリー電気泳動法による測定と臨床応用
Project/Area Number |
61010038
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
津田 孝雄 名古屋工大, 工学部, 助教授 (50023156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 隆利 名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (40181771)
鈴木 修 浜松医科大学, 助教授 (70093044)
|
Keywords | ポリアミン / ゾーン電気泳動 / キャピラリーカラム / ポストカラム反応 / 螢光検出法 / 高電圧の利用 |
Research Abstract |
本研究の目的は個々のポリアミン測定が行なえる高電圧キャピラリー電気泳動法を開発し臨床分析を行なうことにある。装置化,試料の前処理,実試料への適用,他法との比較検討を進めてきて次の成果を得た。 【I】 分析装置システムの完成度をたかめた。 前年度は電位向配検出法を確立したが、今年度はキャピラリー電気泳動法として初めてポストカラム反応を利用した螢光検出法を適用した。この方法での感度はサブピコモルが得られ、かつ安定で信頼性がある。また市販螢光検出器の光学系を改良し約6倍の感度の上昇が得られた。 システムとしてはロータリー型注入器,中空キャピラリーカラム(内径0.1mm〜0.3mm,長さ 50〜100cm),螢光検出器,反応試薬送液等の送液ポンプ3台,高電圧電源よりなる。このシステムの特長は中空キャピラリーカラム中でポリアミンの移動度差により分離する原理を用いていること,中空キャピラリーカラムのコストが安いこと,簡単に系の洗浄ができることなど実用上に必要な条件をみたしている。 【II】 前処理法の検討 前年度ミニカラム法を用いての試料の前処理法を確立したが、今年は更に極微量の試料についてロ紙に吸着させる方法などの検討を進めた。これらの前処理法を用い組織中のポリアミンの測定を行なった。 【III】 臨床応用について ヒト尿,組織について若干の分離分析を本装置を用いて行なった。フリーポリアミンおよびアセチルポリアミンの各々の総量測定が比較的迅速に同時に行なえた。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 津田孝雄: 日本化学会誌. 1986. 937-942 (1986)
-
[Publications] Takao Tsuda: Analytical Chemistry. 59. 523-525 (1987)
-
[Publications] Takao Tsuda: Analytical Chemistry. 59. 799-800 (1987)
-
[Publications] Takao Tsuda;Kenzo Takagi;Takako Watanabe;Tatsuo Satake: submitted for publication.
-
[Publications] O.Suzuki;Y.Ishikawa;K.Miyazaki;K.Izu;T.Matsumoto: Biochim.Biophys.Acta. 882. 140-142 (1986)
-
[Publications] O.Suzuki;T.Matsumoto: Biogenic Amines. 4. (1986)
-
[Publications] T.Matsumoto;O.Suzuki: "The physiology of polyamines" CRC Press Pub., (1987)