• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

近世日本の歴史人口学的総合研究-宗門改帳の分析とデータベース化

Research Project

Project/Area Number 61065008
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

速水 融  慶応義塾大学, 経済学部, 教授 (40051164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蓑谷 千凰彦  慶応義塾大学, 経済学部, 教授 (90051573)
高橋 潤二郎  慶応義塾大学, 経済学部, 教授 (30051410)
Keywords江戸時代 / 歴史人口学 / 宗門改帳データベース
Research Abstract

1.史科所在調査および収集. 61年度より実施している全国の近世人口関係史料所在調査は, 第2次アンケートの回答整理, 所在地図の作成を行い, また, 都内各機関の所蔵する史料を含めて, 対象とする江戸時代の町村を示す所在地図を完成した. これにもとずき, 福島県二本松市, 長野県飯田市, 兵庫県高砂市, 新潟県寺泊町, 新潟市に史料調査を実施した.
2.史料整理・マイクロフィルムから基礎シートの作成は, 収集済の奥州郡山周辺の農村史料について行なったが, 本年度の実施作業において, 6年ごとに作成されている原史料から, 毎年の状況を記載するシートの作成を行うことに成功した. これにより, 幕府の人口調査年(子午年)に合わせて調査を行っている諸藩の史料を, 毎年調査されている場合と同様に取扱うことが可能となり, 史料利用の範囲が大きく拡大した.
3.機械読取可能シートおよびデータ入力プログラム, データベース作成プログラムの作成. 前年度に続いて, 年代シート, 地名シート, 町村シート,
料シート, 個人経歴シート, 年齢シート, 世帯シート, の7種類の機械読取シートのフォームを完成し, 前年度購入した富士通K-270オフィスコンピューターへの入力プログラム, 一部の中間データ・ベースファイルプログラムを完成した.
4.データ入力. 上記の完成にともない, まず奥州郡山附近農村のデータ入力を開始し, 安積郡日出山村の入力を終わり, プログラムのテストを行った.
5.全国地名コード(地名シート)の作成, 前年度に引き続き, 江戸時代の地名を緯度・経度等の地理的属性, 支配・石高等の歴史的属性を記入するデータベースの作成で, デジタイザの導入によって, 作業はかなり省力化されたが, 高度の読み取りが手作業であるため, 濃尾地方の一部および, 奥州郡山周辺のみにとどまった.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 速水 融: 国民経済雑誌. 156-3. 25-58 (1987)

  • [Publications] Akira Hayami: Journal of Family History. 12,1-3. 57-72 (1987)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi