1986 Fiscal Year Annual Research Report
理由づけ推論および話者世界想定の考えに基づくテクスト文脈処理アルゴリズムの研究
Project/Area Number |
61220001
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
阿部 純一 北海道大学, 文学部, 講師 (40091409)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徃住 彰文 聖心女子大学, 文学部, 助教授 (50125332)
桃内 佳雄 北海道大学, 工学部, 助教授 (90002237)
|
Keywords | テクスト / 文章理解 / 文脈処理 / 自然言語理解 / 推論 / 話者世界 |
Research Abstract |
本研究は、「単なる文の連なり」を「テクスト(すなわちまとまった意味のある情報統合実体)」として認めさせる条件とその処理のアルゴリズムを、人間のテクスト処理の仕組みの解明を基本にして、整理し形式化していこうとするものであった。今年度は以下のことを行った。 1.テクスト内世界の情報結束関係構造の把握 a.テクスト中に存在する多数の命題情報が互いにどのような関係で結束しているのかを探るため、テクスト中の各命題情報のタイプ分けとその相互間の結束関係のタイプの分析を行った。 b.それぞれの命題情報のタイプの認定には命題内容の他にテンス,アスペクト,モダルなどの表現側面も関わってくると考えられるため、その関わりについての分析を行った。さらに、より基本的な作業として、それらの情報側面が人間の文脈理解、あるいはテクストの結束構造構築に対してどのような場合にどのような影響を与えるのかを調査、分析した。 c.テクスト中の情報の間の結束構造を"理由づけ"的推論関係を中心に模型化してみることを試みた。 2.テクストの要約と記憶把持における情報の集約化および縮約化の処理アルコリスムの分析 a.被験者に物語を要約させる実験の結果から、テクストの意味表象における情報集約の諸規則を整理・提案した。 b.その集約化規則の心理学的妥当性を検討しつつさらなる精密化を図るため、物語の要約および記憶再生の実験を繰り返し行った。 3.要約テクストの適切性・妥当性を決める要件の発見 a.要約テクストの"良さ"の評価がどのような基準、条件によって定まるのかを、実験的に検討した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 邑本俊亮: 基礎心理学研究. 5. (1986)
-
[Publications] 金子康朗: Hokkaido Behavioral Science Report,Series P. SupplementNo.45. 1-13 (1986)
-
[Publications] 桃内佳雄: 計量国語学. 15. 267-285 (1986)
-
[Publications] 阿部純一: "パーソナルコンピュータによる心理学実験プログラミング" プレーン出版, (1987)
-
[Publications] 阿部純一: "人間の言語情報処理" サイエンス社,