• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

励起分子の構造と反応に関する理論の新機軸

Research Project

Project/Area Number 61303002
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

井早 康正  電通大, 電気通信学部, 教授 (30017280)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平尾 公彦  名古屋大学, 教養部, 助教授 (70093169)
岩田 末廣  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (20087505)
細矢 治夫  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (10017204)
山邊 時雄  京都大学, 工学部, 教授 (80025965)
諸熊 奎治  分子科学研究所, 教授 (40111083)
Keywords直接探索法 / クラスター展開 / ポテンシャル・エネルギー面 / 電子相関 / ソリトン / 前期解離機構 / ファンデルワールス分子錯体 / 多配置自己無撞着場の方法
Research Abstract

第一のグループはグリーン関数法、クラスター展開法、プロパゲィター法などを駆使して主として分子内の電子相関効果を高精度に評価することを目標に、またその結果から新らしい近似法を考案することを目指した。新しい方法として直接探索法(井早)、組込み自然軌道の方法(大野)、対称性適合クラスター法(中辻)、解離過程のためのクラスター展開法(平尾)などが提案された。ラジカルやイオンのみでなく、巨大な電子系にも応用されている。第二グループは、励起分子のポテンシャル・エネルギー面特性が反応の動力学に与える影響に着目して化学反応過程の解析、水素結合の安定性の考察などを行った。【SO_2】などの小さな分子の光解離過程におけるポテンシャル面特性(諸熊)、アゾ化合物の光化学反応経路が軌道対称性を保存しない方向に起る(山辺(信))、多配置自己無撞着場の方法による励起状態の解析(岩田)などが主な結果である。また、巨大分子における水素結合の解析とくに一次元水素結合系のソリトン解析を行った(西本)。第三グループのテーマは励起分子の構造と機能であり、多彩な方法論を取り入れて研究した。励起状態における振動数の解析による励起状態の同定(阿武)、珪素原子の水付加反応の反応経路の解析と同位体効果の解明(山辺(時))、「分子中の分子」の近似による最低励起三重項の超微細構造定数の計算(樋口)、非交互炭化水素の基底状態のスピン多重度をグラフ理論から考察(細矢)、ファンデルワールス分子錯体の前期解離機構のモデルを提案(藤村)、遷移金属酸化物クラスターの電子構造をXα法により解析(足立)した。これらの成果は昭和62年1月開催の本研究班研究連絡会において発表、討論されたが、本年度以降も引きつづき研究を継続する必要のある重要なテーマであることが確認された。来年度はこれら研究の完成と、その詳細を出版物としてまとめることが上記研究連絡会で決定した。

  • Research Products

    (39 results)

All Other

All Publications (39 results)

  • [Publications] Tatsuji SANO: Chem.Phys.Lett.

  • [Publications] O.KITAO: Proc.Indian Acad.Sci.96. 155-166 (1986)

  • [Publications] M.TERAZIMA: Chem.Phys.107. 81-87 (1986)

  • [Publications] Hiroshi NAKATSUJI: Theoret.Chim.Acta.

  • [Publications] Taiichi SHIBUYA: Chem.Phys.Lett.

  • [Publications] Kimihiko HIRAO: Theoret.Chim.Acta.

  • [Publications] Kimihiko HIRAO: Chem.Phys.Lett.

  • [Publications] H.WASEDA: Chem.Phys.Lett.

  • [Publications] Kimihiko HIRAO: J.Molecular Structure. 149. 391 (1987)

  • [Publications] C.TANAKA: J.Molecular Structure. 146. 309 (1986)

  • [Publications] K.HIRAOKA: J.Chem.Phys.84. 2091 (1986)

  • [Publications] Kichisuke NISHIMOTO: J.Biochem.100. 1647-1653 (1986)

  • [Publications] Yoshiki KASHIMORI: Chem.Phys.107. 389-396 (1986)

  • [Publications] Katsunori SAKURAI: Theoret.Chim.Acta. 69. 23-34 (1986)

  • [Publications] Yoshihisa OHTA: J.Phys.Chem.90. 4438-4442 (1986)

  • [Publications] Takeo TAKEUCHI: Mass Spectrometry. 34. 267-298 (1986)

  • [Publications] K.KAMIYA: Chem.Phys.Lett.123. 331 (1986)

  • [Publications] I.KUSUNOKI: Chem.Phys.Lett.123. 533 (1986)

  • [Publications] Keiji MOROKUMA: Chem.Phys.Lett.125. 438 (1986)

  • [Publications] S.NAGAOKA: J.Phys.Chem.90. 759 (1986)

  • [Publications] Mutsumi AOYAGI: J.Chem.Phys.83. 1140-1148 (1986)

  • [Publications] Toshihiro INOUE: Molecular Physics. 56. 1097-1115 (1986)

  • [Publications] 鷹野景子: 日本化学会誌. 1395-1404 (1986)

  • [Publications] 橋本健朗: 日本化学会誌. 1377-1382 (1986)

  • [Publications] Kenro HASHIMOTO: THEOCHEM.

  • [Publications] Nobuyuki SATO: J.Comput.Chem.

  • [Publications] Kenzo HIRAOKA: J.Phys.Chem.90. 5910-5914 (1986)

  • [Publications] Shinichi YAMABE: Chem.Phys.Lett.131. 261-266 (1986)

  • [Publications] Yasuo ABE: Canadian J.Chem.64. 360-365 (1986)

  • [Publications] 山辺信一: 日本化学会誌. 1388-1394 (1986)

  • [Publications] Toshinobu ANNO: J.Chem.Phys.

  • [Publications] Toshinobu ANNO: J.Chem.Phys.

  • [Publications] Haruo HOSOYA: Computers & Mathematics with Applications. 128. 271-290 (1986)

  • [Publications] Haruo HOSOYA: Natural Scie.Rept.Ochanomizu University. 37. 133-168 (1986)

  • [Publications] Haruo HOSOYA: Croatia Chem.Acta. 59. 583-590 (1986)

  • [Publications] T.KOKUBO: J.Chem.Phys.85. 7106 (1986)

  • [Publications] Yuichi FUJIMURA: J.Chem.Phys. 84. 2112 (1986)

  • [Publications] Yuichi FUJIMURA: Chem.Phys.Lett.124. 283 (1986)

  • [Publications] Keiko TAKANO;Haruo HOSOYA;Suehiro IWATA: "Quantum Chemical Interpretation of Oxidation Number with Ab Initio Molecular Orbital Wavefunctions in"Applied Quantum Chemistry"Edited by V.H.Smith" Reidel Pub.Co., 18 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi