1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61304001
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
黒田 行昭 遺伝研, その他, 教授 (40000228)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
名取 俊二 東京大学, 薬学部, 教授 (50012662)
坂口 文吾 九州大学, 農学部, 教授 (30038161)
鈴木 義昭 基礎生物学研究所, 発生生物学研究系, 教授 (50132733)
堀田 凱樹 東京大学, 理学部, 助教授 (30010036)
岡田 益吉 筑波大学, 生物科学系, 教授 (60015534)
|
Keywords | 細胞工学的手法 / 昆虫 / ショウジョウバエ / カイコ / 遺伝子発現 / 培養細胞 / 遺伝子クローニング / トランスポゾン |
Research Abstract |
ショウジョウバエやカイコ,ハエなどの昆虫を用いて、種々の細胞工学的な手法により遺伝子発現に関する研究を行いつぎのような成果を得た。1.体外培養を用いた研究では、未分化な胚細胞から分化してくる筋肉,上皮,気管,神経などについて電顕レベルで微細構造の特性を明らかにした。(黒田)。また、培養細胞株に動く遺伝子を導入し、レトロウイルス様粒子が新たに産生されることを見出した(三宅)。2.核,細胞質,DNAなどの移殖、注入の研究では、胚の前極および後極の細胞質を他の胚に移殖して双腹胚などの形成をしらべ、前極および後極細胞質中に胚の前後軸決定因子の存在を明らかにした(岡田)。遺伝子クローニングのための新しいプローブとして蛍光色素で標識したプローブDNAを作成し、特異的DNAを高感度で検出する方法を開発した(小穴)。また、受精卵への遺伝子導入系について注入時期,注入量,注入場所の決定を行い、パーオキシダーゼや遺伝子プラスミジドの注入に成功した(前川)。半数体細胞の得られる新しい材料としてカブラバチを用い、卵の活性化,発生開始の機構を明らかにし、卵への物質の注入のための基礎的実験を行った。(大石)。3.特定形質を発現する遺伝子のクローニングとしては、カイコのホメオチック遺伝子のクローニングを行い、E群遺伝子の塩基配列を明らかにした(鈴木)。また、カイコの腎臓形卵について、中・内胚葉の分化の欠如と、RNA形成や翻訳能の低下が対応していることを見出した(坂口)。また、ショウジョウバエの4系統および7種から11の遺伝子ライブラリーを作成し、アミラーゼ遺伝子のクローニング(山崎)、トランスポゾンP因子を用いたアクチン遺伝子のエンハンサー域の発見(堀田)。P因子発現ベクターの作成と人為的遺伝子の導入(西郷)、センチニクバエのレクチン遺伝子のクローニングとその発現や培養細胞でのレクチン産生をみた(名取)。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Shimada,Y.: Annual Report of National Institute of Genetics,Japan. 36. 44-45 (1986)
-
[Publications] Suzuki,Y.: Proceedings of the National Academy of Sciences,USA. 83. 9522-9526 (1986)
-
[Publications] Hiromi,Y.: Cell. 44. 293-301 (1986)
-
[Publications] Inouye,S.: Europian Journal of Biochemistry. 154. 417-425 (1986)
-
[Publications] Yamazaki,T.: Genetics. 113. 73-89 (1986)
-
[Publications] Togashi,S.: Developmental Biology. 118. 352-360 (1986)
-
[Publications] Kuroda,Y.: "Techniques in the Life Sciences,Techniques in Vitro Invertebrate Hormones and Genes." Elsevier Scientific Publishing Co.,Inc., 262 (1986)
-
[Publications] Miyake,T.: "Biotechnology Advances in Invertebrate Pathology and Cell Culture." Academic Press, (1986)