1986 Fiscal Year Annual Research Report
ウニ胚の原腸形成における細胞間相互作用と形質発現に関する研究
Project/Area Number |
61304009
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
安増 郁夫 早稲田大, 教育学部, 教授 (10063421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤坂 甲治 東京大学, 理学部, 助手 (60150968)
加藤 秀生 立教大学, 一般教育, 助教授 (30111610)
松田 良一 東京都立大学, 理学部, 助手 (90165837)
雨宮 昭南 東京大学, 理学部, 助手 (30011670)
嶋田 拓 東京大学, 理学部, 助教授 (70011559)
|
Keywords | ウニ胚 / 原腸胚 / 内胚葉 / 中胚葉 / 外胚葉 / 形態形成 / 細胞接着 / モノクロナル抗体 / クローン化cDNA / クロマチン / フコース / ネクチン / コラーゲン / プロテオグリカン |
Research Abstract |
細胞内外物質とウニ原腸胚形成の関連を形態的に検討した。胚壁を構成する胚壁の厚さ、胚壁からの細胞の離脱・細胞の動き・細胞間の結合力について、細胞内物質(主としてアクチン・チューブリン)の又はそれで構成される細胞内構造を明らかにし、重合阻害剤の形態に及ぼす作用、細胞外物質の分解酵素、その機能阻害物質の作用を光学顕微鏡、走査型、透過型電子顕微鏡で観察し、それぞれの細胞内又は細胞外物質の役割を検討した。細胞外物質としては、フコースを含むプロテオグリカン、コラーゲン、ネクチン、又細胞外に原腸胚期に生ずるアリルスルファターゼなどの形態形成に果す役割を検討中である。細胞外物質として、コラーゲン精製は完了に近く、アリルスルファターゼ精製は完了した。細胞外に存在し、胚に投与すると原腸形成異常をおこすペプチドの精製、アミノ酸配列も決定し、抗体作成も完了した。特異的に原腸期に出現することを明らかにした【K^+】、【H^+】ATPaseも現在精製中である。原腸胚形成期の中胚葉細胞のモノクローナル抗体群の作成も完了した。又アリルスルファターゼcDNAクローニング及び原腸胚期の内、中、外胚葉特異的なcDNAを選び出すことにも成功した。これらのcDNAと細胞内外物質、その他マーカー蛋白との関連を検討すべく準備中である。発生過程におけるこれらの発現機構の解析の準備は完了したと考えられる。これらの情報発現に関して、細胞内の状況を変化させ得る機能阻害又は促進物質と形態形成の関連も明らかになりつつある。これらの物質による形態形成阻害・異常とマーカー物質の形成、分布との関係も解析中である。又、現在マーカーとしている物質合成の調節機構に関与すると考えられるクロマチン機能の変化とクロマチン蛋白質の化学修飾、クロマチン含有物質の変化、それら物質のクロマチン機能調節での役割についても検討を加えている。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Keiko Mitsunaga: Devel.Growth and Differen.29. 57-70 (1987)
-
[Publications] Shonan Amemiya: Cell Differ. 18. 45-49 (1986)
-
[Publications] Hideki Katow: Exp.Cell Res.162. 401-410 (1986)
-
[Publications] Yasuto Tonegawa: Prog.Clin.Biol.Res.217-B. 211-214 (1986)
-
[Publications] Hiroshi Sasaki: Comparative Biochemistry and Physiology. in press. (1987)
-
[Publications] Mizue Morioka: Exp.Cell Res.165. 429-440 (1986)
-
[Publications] 加藤秀生: "発生システムと細胞行動ウニ胚の第一次間充織細胞" 培風館, 290 (1987)
-
[Publications] 溝口元: "発生システムと細胞行動.細胞外基質の生化学と発生における役割コラーゲン" 培風館, 290 (1987)