1988 Fiscal Year Annual Research Report
人工飼料育蚕におけるウイルス病の発生防除に関する研究
Project/Area Number |
61304020
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
松原 藤好 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (50027877)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩下 嘉光 宇都宮大学, 農学部, 教授 (20007884)
小林 迪弘 名古屋大学, 農学部, 助手 (60111837)
川瀬 茂実 名古屋大学, 農学部, 教授 (90023382)
渡部 仁 東京大学, 農学部, 教授 (10011868)
松本 継男 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (40107355)
|
Keywords | 無菌飼育 / ウイルス病 / 核多角体病 / 細胞質多角体病 / 伝染性軟化病 / 感染抵抗性 / 濃核病 / 人工飼料 |
Research Abstract |
人工飼料を用いて蚕の無菌・無人での繭生産法を確立するための基礎研究として、無菌装置(プラスチックアイソレータおよびノートバイオトロン)を用い幼虫期1回の給餌で年間容易に飼育できることを明らかにした。そしてこのようにして飼育した蚕のウイルス感染抵性については核多角体病ウイルスを用い、常法の3〜4回育と比較し、感染抵抗性に差異をみなかった。また飼料組成特に桑葉粉末(最も飼料中の高価な)を10〜35%で変化させた場合のウイルス感染抵抗力については、殆んど差異を認めなかった。また年6回本法で大量育しても無菌育では蚕病発生は皆無であった。核多角体病に対する人工飼料育蚕と桑育蚕においてはウイルスに対する感受性は人工飼料育が高く、これは主として消化液のウイルス不活化力の低下に起因する又消化液の不活化作用にプロテアーゼ活性が密接に関与していた。細胞質多角体病ウイルスにおいてはウイルスに感受性の樹立細胞株と蚕のウイルス抵抗性を増大させる薬物を見いだした。濃核病ウイルスに対する感受性は人工飼料育蚕は桑葉育蚕に比べ約10倍高い傾向が認められた。そしてこの感受性の相違については感染組織学的に明らかにした。人工飼料育蚕に対する軟化病ウイルスの増殖抑制剤としてグアニジンが用いられ、その機構の解明には、無細胞系が用られ、ウイルス特異的mRNAの合成が抑制され、その結果ウイルス特異なポリペプチドが翻訳されないことが主因であることが明らかとなった。人工飼料育においては飼育室の微生物汚染の程度が飼育成績に関係する。そこで開発したキットを用いて検査が行われ、飼育室内の汚染微生物の硫動はシミュレイションボックスによって空気の流れと菌の分散様相などが更に詳細に明らかになった。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 松原藤好: 京都工芸繊維大学繊維学部学術報告. 12. 1-10 (1988)
-
[Publications] 松原藤好: 日本蚕糸学雑誌. 57. 100-105 (1988)
-
[Publications] 松原藤好: 日本蚕糸学雑誌. 57. 118-122 (1988)
-
[Publications] 松原藤好: 日本応用動物昆虫学会誌. 33. 9-11 (1989)
-
[Publications] Mori,H.: Journal of Invertebrate Pathology.
-
[Publications] Kobayashi,M.: Journal of Invertebrate Pathology. 52. 259-267 (1988)
-
[Publications] 東・大西・清水・古沢・松原・松本: "蚕糸生物学実験実習書" 財団法人衣笠会, 1-271 (1988)