1986 Fiscal Year Annual Research Report
野性遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究
Project/Area Number |
61308039
|
Research Institution | Central Institute for Experimental Animals |
Principal Investigator |
野村 達次 (財)実験動物中央研究所, 分子遺伝研究系, 所長 (10072399)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
光岡 知足 東京大学, 農学部・実験動物学教室, 教授 (30157549)
山村 研一 熊本大学医学部附属遺伝医学研究施設, 遺伝研究部, 教授 (90115197)
豊田 裕 東京大学医科学研究所, 獣医学研究部, 教授 (90050418)
勝木 元也 東海大学, 医学部・細胞生物学教室, 助教授 (20051732)
森脇 和郎 国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究部門, 教授 (50000229)
|
Keywords | バイオサイエンス / 実験動物 / 野生遺伝子 / 遺伝子導入 |
Research Abstract |
現代のバイオサイエンスの急速な発展は、研究目的に則した実験系に負うところが大きい。今後益々、生物実験系の開発の重要性が高まると考えられる。とくに、実験動物の研究開発は、バイオサイエンスの発展を支える基盤として重要であるばかりでなく、この分野における重要な研究領域の一つになっており、我が国の大学等におけるバイオサイエンスの振興の成否を左右するものと言って過言ではないであろう。 本研究は、以上の観点をふまえ、分子生物学、哺乳類遺伝学、実験動物学、微生物学、生殖生理学等の分野の専門家の有機的な協力によって、遺伝子・DNAの導入によるモデル動物の総合的開発システムを確立することを目的として計画された。 その結果、次の3つのグループが協力して研究を始めることが緊急の課題であるという結論に達した。 第1のグループは、野生に広がる多様な遺伝資源を交配によって系統化されたマウスをはじめとする実験動物に導入し、新しい遺伝形質を検討し、モデル動物化する。 第2のグループは、ヒトをはじめとする異種遺伝子DNAをマウスの受精卵に直接導入し、自然界には存在しない新しい遺伝形質をもつ実験動物を作成する。 第3のグループは、第1、第2のグループによって作られたモデル動物を様々な遺伝的背景をもつものへと系統化し、遺伝的、微生物的モニタリングを行ない、実際に動物実験に使用できるようにする。 以上の方法によって、今後益々重要になると考えられる新しいモデル動物開発システムを確立することが、わが国にとってきわめて緊急の課題であるとの結論に達した。
|