1988 Fiscal Year Annual Research Report
古代出雲文化の展開に関する総合的研究ー斐伊川下流域を中心としてー
Project/Area Number |
61400006
|
Research Institution | Simane University |
Principal Investigator |
田中 義昭 島根大学, 法文学部, 教授 (70144681)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 正久 島根大学, 教育学部, 助教授 (90033521)
鈴木 岩弓 島根大学, 教育学部, 助教授 (50154521)
大西 郁夫 島根大学, 理学部, 教授 (40032445)
徳岡 隆夫 島根大学, 理学部, 教授 (30025358)
井上 寛司 島根大学, 法文学部, 教授 (40027967)
|
Keywords | 出雲平野 / 出雲市矢野遺跡 / 西谷弥生墳丘墓群 / 神門水海 / 菱根池 / 杵築大社 / 出雲国大税賑給歴名帳 / 機能神 |
Research Abstract |
最終年の昭和63年度において、自然、考古学、古代史、社会、民俗各研究グループとも2年間にわたる研究・調査の補足と総括作業を行った。その取組み状況と成果は次の通りである。 1)自然研究グループ;2年間に行ったボーリング調査の結果にもとづき、繩文時代〜奈良・平安時代の出雲平野形成過程の諸画期を探ることを課題に作業を進めた。その結果古墳時代に一時的に急速な海進現象が認められ、また奈良時代頃に斐伊川が一旦菱根池に流入後神門水海に注ぐという古地理上の推定を裏付ける資料を得た。 2)考古学研究グループ;出雲市矢野遺跡の研究では、この遺跡において鋳銅が行なわれた可能性、玉作関係逆料の抽出等の成果があった。西谷弥生墳丘墓の第3号墓第4主体に大量の特殊土器がともなう事実を確認したことも大きな成果である。 3)古代史研究グループ;古代末〜中世成立期における杵築大社の主導礎史料の「大税賑給歴名帳」の分析と、その過程での原史料校訂作業において従来の見解の修正点を検出するという成果を得た。 4)社会・民俗研究グループ;「出雲国風土記」等の古代史料に散見する寺社で、名称が現存するもののありようや祭礼、儀式のデーターベス化完成を目指して作業を進めながら、そのことの中で問題となった機能神について考察を行った。 以上、本年度の成果は、すべて報告書に収載した。要約を示せば、斐伊川・神戸川と神門水海の関係、菱根池・神西湖の形成等、出雲平野の変遷史と原始・古代〜中世成期に至る地域史の諸画期に一定の対応関係が存在することが推察できたことと、そうした自己完結的な地理的環境と地域的伝統の相関関係の解明にも一歩踏込むことができた。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 田中義昭: 山陰地域研究 伝統文化編. 5. 1-15 (1989)
-
[Publications] 井上寛司: 日本史研究. 308. 20-41 (1988)
-
[Publications] 井上寛司: 大社町史研究紀要. 3. 26-102 (1988)
-
[Publications] 徳岡隆夫: 山陰地域研究 自然環境編. 4. 43-54 (1988)
-
[Publications] 大西郁夫: 島根大学地質学研究報告. 7. 5-12 (1988)
-
[Publications] 鈴木岩弓: 山陰地域研究 伝統文化編. 5. 16-37 (1989)
-
[Publications] 徳岡隆夫 共: "中海・宍道湖ー地形・底質・自然史アトラスー" 島根大学, 1-115 (1988)