• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

粘土鉱物の加熱の際の水の挙動の研究

Research Project

Project/Area Number 61420016
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

長澤 敬之助  静岡大学, 理学部, 教授 (20022519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 秀樹  静岡大学, 理学部, 助手 (20126791)
藤吉 瞭  静岡大学, 教育学部, 助教授 (00022202)
黒田 直  静岡大学, 理学部, 助教授 (60021903)
鮫島 輝彦  静岡大学, 理学部, 教授 (70187285)
KeywordsX線回折 / 底面間隔 / バーミキュライト / モンモリロナイト / バイデライト / 脱水 / 復水
Research Abstract

高温試料台, 温度コントローラーを購入し, その指示温度をKNO_3, KClO_4, K_1SO_4, K_2CrO_4の転移点を用いてキャリブレートした.
ついで, 福島県小高産バーミキュライト, 新潟県白崎産, 山形県月布産, 宮城県川崎産モンモリロナイト, ニュージーランドCoalgate産バイデライトのLi, Na, K, Ca, Mgで飽和したhomoionic samplesにつき, 300℃, 500℃, 700℃に加熱することによる脱水, および冷却後湿度100%に保持することによる復水に伴う底面間隔の変化の測定を行った.
また, 上記5試料について化学分析および熱分析を行い, 鉱物学的性質を明らかにした.
Liで飽和したモンモリロナイトの加熱物は復水しなくなり, Greene-Kellyの結果を裏付けた. それ以外のモンモリロナイト, バイデライトは300℃あるいは500℃加熱後も復水した. 700℃加熱後は, モンモリロナイト, バイデライトは概して復水しなくなるのに対し, バーミキュライトはK飽和以外は大部分復水する.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Nagasawa;N.Ohkochi: Proceedings of the 9th International Congress on Thermal Analysis. (1988)

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi