1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61420033
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
加藤 洋治 東京大学, 工学部, 教授 (00010695)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 弥幸 東京大学, 工学部, 助手 (00010893)
山口 一 東京大学, 工学部, 助教授 (20166622)
木下 健 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70107366)
宮田 秀明 東京大学, 工学部, 助教授 (70111474)
梶谷 尚 東京大学, 工学部, 教授 (80010693)
|
Keywords | キャビテーション / クラウド・キャビテーション / レーザーホログラフィ / 水中翼 / 気泡流 / 数値流体力学 |
Research Abstract |
本年度の主な成果は以下の通りである。 1.レーザーホログラフィ法により、クラウド・キャビテーション及び安定なシート・キャビティ後流の気泡群の測定を行った。本年度は、昨年度用いた光学系を改良して、解像度の向上を行った。その結果、明瞭に識別可能な気泡の最小直径が30〜40μm程度になり、クラウド・キャビテーション内の渦キャビテーションの3次元構造や球状気泡の空間分布が計測できた。また、解析への画像処理の応用も行ったが、現状では、対象がキャビテーション気泡群のように複雑な場合には画像処理による自動計測は難しく、目視による解析の補助として用いるのが良いことが分かった。 2.三分力計により計測した揚力と高速度写真で計測したキャビティの大きさの時間変化を対応付けた。それによると、キャビティは単調に大きくなり、あるところで突然切れてクラウド・キャビテーションを放出するという変化を示すのに対し、翼の揚力係数は最初増加した後減少し、キャビティが切れる際にはその時間微分は負であることが分かった。 3.気泡2相流モデルの計算コードを改良して、翼型回りの非定常キャビテーションの数値計算を行った。それによると、キャビティ前縁で剥離した剪断層が渦塊となることによりキャビティが切れて、クラウド・キャビテーションが放出されるという機構が計算され、非定常シート・クラウド・キャビテーションの数値シミュレーションの可能性が示された。今後、モデル及び数値計算法の改良を行えば、キャビテーションの精密な理論予測に非常に有望である。
|
Research Products
(1 results)