1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61430015
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
床次 正安 東京大学, 理学部, 教授 (80029850)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊田 和弘 東京大学, 理学部, 助手 (10207649)
芳賀 信彦 確京大学, 理学部, 助手 (60011748)
小澤 徹 東京大学, 理学部, 講師 (00011651)
堀内 弘之 東京大学, 理学部, 助教授 (80029892)
|
Keywords | 放射性廃棄物 / 放射性鉱物 / 稀土類鉱物 |
Research Abstract |
本年度当初の研究実施計画にそって、 1.ブラジル、サン・パウロ周辺のカーボナタイト、アルカリ複合岩地帯より採取された放射性、稀土類元素を含んだ鉱物を中心に各種天然鉱物について鉱物学的な研究を行なった。 (1)光学顕微鏡、走査電子顕微鏡による、カーボナタイト、アルカリ岩の鉱物組織の観察を行なった。 (2)カーボナタイト中の磁鉄鉱、ペロブスカイト、アナターゼらについて、電子顕微鏡、EPMAによる研究を行ない、鉱物の成因、変成について議論した。 (3)ICP発光分析、EPMA分析により、カーボナタイト風化土壌中の稀土類元素の濃集、分布の研究を行なった。 (4)カーボナタイト、アルカリ岩の風化土壌のボーリング試料のX線粉末回折、SEM、EPMAによる観察から鉱物種の垂直分布、稀土類元素の鉱物への選択性らを議論した。 (5)磁硫鉄鉱中のイルメナイト析出物を、偏光顕微鏡で観察し、微小領域X線回折装置により、微細針状のイルメナイトと磁鉄鉱の方位関係を明らかにした。 (6)カーボナタイト中の黒雲母、金雲母について、偏光顕微鏡、EPMA、単結晶X線回折による実験を行ない、累帯構造、逆多色性、結晶構造、ポリタイプらの研究を行なった。 2.放射性廃棄物の合成鉱物化による封じ込めについては、10月に東京で開かれた、この研究に関する国際学会に出席し、スウェーデンで今年も3月に開催されるストリーパ計画に積極的に参加する。来年度は、模擬廃棄物固化体の合成、評価を行ない、天然鉱物との比較することにより、各種元素の濃集、散逸の傾向を把握する。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 床次正安: 日本鉱物学会講演要旨集. 101-101 (1988)
-
[Publications] 堀内弘之: 日本鉱山地質・日本岩石鉱物鉱床・日本鉱物学会連合学会(三鉱学会)講演要旨集. 104-104 (1988)
-
[Publications] 小澤徹: 日本鉱物学会講演要旨集. 102-102 (1988)
-
[Publications] 芳賀信彦: 日本鉱山地質・日本岩石鉱物鉱床・日本鉱物学会連合学会(三鉱学会)講演要旨集. 130-130 (1988)
-
[Publications] 豊田和弘: 日本鉱山地質・日本岩石鉱物鉱床・日本鉱物学会連合学会(三鉱学会)講演要旨集. 44-44 (1988)
-
[Publications] 田中雅彦: 日本結晶学会講演要旨集. 71-71 (1988)