1986 Fiscal Year Annual Research Report
園芸作物におけるバイオテクノロジー利用に関する基礎的研究
Project/Area Number |
61440010
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
八鍬 利郎 北海道大学, 農学部, 教授 (70001394)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 肇 北海道大学, 農学部, 助手 (30183148)
原田 隆 北海道大学, 農学部, 助教授 (30001457)
|
Keywords | 茎頂培養 / 細胞選抜 / 胚培養 / プロトプラスト / 凍結保存 / アスパラガス / ヤマノイモ属 / ブルーベリー |
Research Abstract |
1.プロトプラストの培養:レタスの子葉由来のプロトプラストはNAA1ppm,BA0.5ppm,1%グルコース,0.6Mマニトールの培地で分裂が観察された。ヤマノイモ属では野生種のヒメドコロで胚由来のカルスを液体振盪培養することにより分裂能の高いcell clusterが得られ、これより単離したプロトプラストを供試して初期分裂が観察された。2.胚培養:ジネンジョ×ナガイモの交雑により得られた種子内の0.4mm以下の幼胚でも異常ながら子葉を生長させ得た。また、胚培養を利用してイチョウイモ×ナガイモの交雑実生が4個体得られた。3.葯・花粉培養:アスパラガス一核期の花粉を供試し、低温処理と高浸透圧処理(0.35Mマニトール)を併用することにより、花粉内のデンプン蓄積を抑制し、初期分裂を行わせ得た。4.生殖質の凍結保存:食用ユリでは2週間以上低温処理した茎頂を供試し、DMSDを30分以上処理することにより、凍結・融解後の生存率は高まり再生個体も得られた。現在のところ、液体窒素中で6ケ月間保存しても融解後の生存率は95%を示した。ブドウでは11月以降の茎頂を供試したところ、どの品種でも80%以上の生存率を示した。バレイショについても4週間の低温処理で、液体窒素融解後の生存率を17%にまで高めることができた。5.茎頂培養による大量増殖:ブルーベリーのShootはMs培地を基本とし、BA【10^(-5)】M,GA【10^(-5)】M,グルコース1.5%で伸長し、発根はIBA10ppmに3日間浸漬することにより良好となった。クロミノウグイスカグラでは1/2MS培地でShoot形成が良好であり、IBA0.1ppm以下で発根が促進された。6.細胞培養と細胞選抜:アスパラガスぎ葉由来の単細胞によりMsを基本とし、NAA1ppm,BA0.1ppm,2%しょ糖の添加された培地でコロニー・カルス形成ができ、約80日後には植物体に再生させ得た。また、アスパラガス茎枯病抵抗性株の選抜を試み、供試毒素として病菌を培養した濾液の酢酸エチル抽出物やケトール等が使用できることが確認された。
|
Research Products
(2 results)