1986 Fiscal Year Annual Research Report
微生物酵素を応用した新パルプ化法開発のための基礎研究
Project/Area Number |
61440017
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
原口 隆英 農工大, 農学部, 教授 (60014891)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石原 達夫 林業試験場, 次長
福田 清春 東京農工大学, 農学部, 助手 (60015097)
諸星 紀幸 東京農工大学, 農学部, 助教授 (30015078)
|
Keywords | 広葉樹チップ / ラッカーゼ【III】 / 脱リグニン / リグニンモデル物質 / リグニン生分解 |
Research Abstract |
1.ラッカーゼ【III】の大量生産 担子菌カワラタケをジャーファーメンターを用いて大量培養を行い,培養期間ごとに生成フェノールオキシダーゼをゲル濾過によって分画し,そこに得られたフェノールオキシダーゼの性質を調べた。分画はF-1,F-2,F-3に大別されるが,F-2とF-3は培養期間が長くなるとフェノールオキシダーゼ活性が強くなり,またF-3画分では培養長期化にともなってチロシナーゼ活性が認められるようになった。リグニン分解活性のあるラッカーゼ【III】部分はF-1画分に存在するので,今後はなるべく培養期間を短期にして,フェノールオキシダーゼ生成が複雑化しないうちに,できるだけ多くのF-1画分を分離するように培養条件を設定したい。 2.ラッカーゼ【III】酵素液による広葉樹チップの処理 シラカバ材チップを爆砕して得た解繊物を1%NaOHで洗浄して,ヘミセルロースを除去し,さらに水洗した繊維についてラッカーゼ【III】処理を行いつつある。まだ,予備実験の段階であるので今後,酵素を反応させるときの好適条件の決定に向ってつめて行く方針である。なお,併行して木材薄片を用いて酵素反応条件の検討を行っている。紫外線顕微鏡下の観察によると,中間層リグニンが時間の経過とともに減少した。これはラッカーゼ【III】が爆砕チップの脱リグニンに適用可能であることを示すひとつの裏づけ資料となろう。 3.処理後の反応物の分離と定性定量分析 このために必要な各種モデル物質の合成を行い,その過程でガスクロマトグラフ質量分析計を用いており,また一部のモデル物質については,ラッカーゼ【III】を反応させ,分解物の解析を同分析計を駆使して実施中である。
|
Research Products
(1 results)