• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

血中異常LDL代謝とアポリポ蛋白Bの遺伝子工学的解析

Research Project

Project/Area Number 61440050
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

繁田 幸男  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60028321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小杉 圭右  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (00153544)
日高 秀樹  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80156603)
原納 優  国立循環器病センター, 内分泌代謝内科, 部長 (10028615)
KeywordsLDL pathway / 変性LDL / 糖尿病 / 動脈硬化症 / アポB isoform / 低βリポ蛋白血症
Research Abstract

1.異常リポ蛋白代謝:異常リポ蛋白のひとつとして糖尿病状態で増加する糖化(glc)低比重リポ蛋白(LDL)の代謝を培養肝細胞, 線維芽細胞, マクロファージ細胞株を用いて検討し, 肝細胞にglcーLDLの代謝系が存在することを明かとするとともに, アセチル化LDL, 過酸化LDLなどの異常リポ蛋白代謝系とは異なることを示した.
2.疾患時のリポ蛋白変化:多数の症例のリペ蛋白組成を検討し, 脳血菅障害を持患者LDLはコレステロールに比しアポ蛋白Bに富むことを明かとした. この変化は糖尿病のコントロール不良時にも観察された. 2次性高脂血症の例として高度の蛋白尿に伴うリポ蛋白異常を検討し, LDLの中性脂肪含量の増加が線維芽細胞における代謝を低下させるが, マクロファージ細胞株での代謝は変化を認めないことを報告した. ヒトと脂質代謝を含めて代謝が近似すると考えられるサルを実験的にストレプトゾトシンを用いて糖尿病状態とした場合, LDL, HPLのコレステロール/中性脂肪比の低下中間比重リポ蛋白(IDL)の増加が空復時血糖の軽度増加した状態でも認められた. この病的状態のLDLも中性脂肪の増加に伴って線維芽細胞での代謝は障害された. 高速液体クロマトグラフィー(HPIC)を用いたアポ蛋白BのIsoform分析法を開発し, 各種疾患時の変化を検討中である.
3.低βリポ蛋白血症の検討:この疾患の赤血球形態異常(Aconthcyte)を血球膜の脂質組成の面上り検討し, 血漿中のコレステロールの著減と対照的に赤血球膜ではコレステロール含量が増加すること, リン脂質組成の変化を報告した. 米国NIH, Br.Brewerより提供をうけたら,側, 中央, 3'側の3種類のcーDNAプローブを用いて, ホモ症例2例の白血球DNAのSonthern Analysisを行いこの解析では異常を認めなかった.

  • Research Products

    (14 results)

All Other

All Publications (14 results)

  • [Publications] 繁田幸男 他: 糖尿病動物. 1. 216-226 (1987)

  • [Publications] 原納 優 他: 神経内科. 26. 240-244 (1987)

  • [Publications] 原納 優 他: 動脈硬化. 15. 77-82 (1987)

  • [Publications] 日高秀樹 他: 動脈硬化. 15. 855-858 (1987)

  • [Publications] 小島秀人 他: 動脈硬化. 15. 845-849 (1987)

  • [Publications] 日高秀樹 他: 動脈硬化. 16. (1988)

  • [Publications] 田村 明 他: 動脈硬化.

  • [Publications] 日高秀樹 他: 糖尿病動物. 2. (1988)

  • [Publications] Hidaka H. et al: J. Clin. Biochem. Nutr.

  • [Publications] Tamura A. et al: Laboratory Investigation.

  • [Publications] Harano Y. et al: Metabolism.

  • [Publications] 日高秀樹 他: 糖尿病.

  • [Publications] Kojima H. et al: "Best approach to the ideal therapy of diabetes mellitus ″Qualitative Alteration of LDL in Diabetic Subjectswith Cerebro Vascular Disease″" Elsevier Science Publishers, 4 (1987)

  • [Publications] Hidaka H. et al: "Best approach to the ideal therapy of diabetes mellitus ″Peripheral vascular disease in Diabetes-A Cross-sectional study-″" Elsevier Science Publishers, 4 (1987)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi