• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

グラヌロポエチンに対するモノクローナル抗体作製とそれを用いた顆粒球造血の研究

Research Project

Project/Area Number 61440054
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

仁保 喜之  九州大学, 医学部, 教授 (60091287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 輝久  九州大学, 医学部, 助手 (20185317)
工藤 二郎  九州大学, 医学部, 助手 (90148940)
渋谷 恒文  九州大学, 医学部, 助手 (70133171)
岡村 精一  九州大学, 医学部, 講師 (20136435)
原田 実根  九州大学, 医学部, 講師 (00019621)
Keywordsグラヌロポエチン / 大量細胞培養 / CSF遺伝子発現 / GーCSF / GMーOSF / 低分子ポリエチレングリコール / モノクローナル抗体 / ELISA法
Research Abstract

1. グラヌロポエチン(別名CSF)を含む細胞培養上清液の大量作製およびその純化:白血球増加症を呈した肺癌患者から我々が樹立したCSF産生細胞株とヒト膀胱癌細胞株の培養を行った. 強いグラヌロポエチン活性を産生する細胞株を毛細管循環式培養することに成功した. これらの培養上清を限外濾過濃縮し,ゲル濾過,陰イオン交換クロマト,逆相クロマト法などで精製した. また,生理的に存在する骨髄間質細胞をインターロイキン1で刺激培養した上清や,末梢血単核細胞をレクチンで刺激して培養した上清も作製した. なお,CSFの産生状況を遺伝子発現レベルでもモニターした.
2. 各種グラヌロポエチン蛋白に対する抗体の作製:上記培養上清精製物および遺伝子組み換え型ヒトCSF(GーCSF,GMーCSF)を家兎とマウスに免疫し抗血清を得た. さらに各種遺伝子組み換え型CSFに対するモノクローナル抗体を産生する多数のクローンハイブリドーマを低分子ポリエチレングリコールを用いる細胞融合法により作製した. この中からドット法によるイムノブロッテングで特異的な抗体産生クローンを選別した. これらのクローンをマウス腹腔中で増殖させ,その産生する免疫グロブリンを大量に採取し精製した.
3. グラヌロポエチン(CSF)と顆粒球造血:採取したモノクローナル抗体は,CSF活性を抑制するものと免疫学的には反応するが活性を抑制しないものとが存在した. これらのモノクローナル抗体を用いるELISA法でCSF産生腫瘍や生理的な細胞からのCSF産生量の測定が可能となった. また一部のグラヌロポエチンは異常な骨髄造血にも影響を及ぼしている可能性を指摘した.
4. 発表実積:以上の研究実積を15編の英文と9編の邦文論文に発表した.

  • Research Products

    (24 results)

All Other

All Publications (24 results)

  • [Publications] Asano Y.;Shibuya T.;Okamura S.; Yamaga S.;Otsuka T.;Niho Y.: Cancer Research.47. 5647-5648 (1987)

  • [Publications] Omori F.;Okamura S.;Hayashi S.; Yamaga S.;Shibuya T.;Niho Y.: Biomedical Research.8. 301-305 (1987)

  • [Publications] Hayashi S.;Okamura S.;Asano y.; Ohhara n.;Otsuka T.;Shibuya T.;Niho Y.: Japanese Journal of Cancer Research (Gann).78. 1224-1228 (1987)

  • [Publications] Hirota Y.;Okamura S.;Kimura N.; Shibuya T.;Niho Y.: European Journal of Haematology.40. 83-90 (1988)

  • [Publications] Asano Y.;Shibuya T.;Okamura S.; Morioka e.;Taniguchi S.;Niho Y.: Interational Journal of Cell Cloning. 5. 504-510 (1987)

  • [Publications] Shibuya T.;Okamura S.;Niho Y.: Acta Haematologica Japonica.50. 1578-1585 (1987)

  • [Publications] Aoyagi K.;Ohhara n.;Okamura S.;Otsuka T.;Shibuya T.;Yamano Y.; Tsuda Y.;Niho Y.: Japanese Journal of Medicine.26. 348-352 (1987)

  • [Publications] Shibuya T.;Morioka E.;Taniguchi S.; Ohhara N.;Okamura S.;Niho Y.: Leukaemia Research.11. 851-854 (1987)

  • [Publications] Gondo H.;Kudo J.;White JW.;Barr C.; Selvanayagam P.;Saunders GF.: Journal of Immunology. 139. 3840-3848 (1987)

  • [Publications] 仁保喜之: 日本内科学会雑誌. 76. 640-642 (1987)

  • [Publications] 浅野嘉延,仁保喜之: 医学の歩み. 143. 512-514 (1987)

  • [Publications] 山家滋,岡村精一: 医学の歩み. 143. 509-511 (1987)

  • [Publications] Yamaga S.;Okamura S.;Hayashi S.; Otsuka T.;Shibuya T.;Niho Y.: Biomedical Research.

  • [Publications] Ohhara N.;Okamura S.;Otsuka T.; Shibuya T.;Niho Y.: Biomedicine & Pharmacotherapy.

  • [Publications] Taniguchi S.;Shibuya T.;Morioka E.; Okamura T.;Okamurs S.;Inaba S.; Niho Y.: British Journal of Haematology.

  • [Publications] Otsuka T.;Okamura S.;Ohhara N.; Shibuya T.;Niho Y.: International Journal of Immunotherapy.

  • [Publications] Otsuka T.;Okamura S.;Ohhara N.; Shibuya T.;Niho Y.: International Journal of Immunopharmacology.

  • [Publications] Okamura S.;Hayashi S.;Asano Y.; Shibuya T.;Otsuka T.;Niho Y.: Biomedicine & Pharmacotherapy.

  • [Publications] 三井洋司,高木良三郎,市原明,関口守正,松村外志張 編 仁保喜之: "骨髄細胞" 丸善(東京), 8(131-138) (1987)

  • [Publications] 仁保喜之: "顆粒球とマクロファージの産生とその調節 日本生化学会編『続生化学実験講座8 血液(上)』" 東京化学同人(東京), 7(81-87) (1987)

  • [Publications] 高久史麿,青木延雄,仁保喜之,長尾大 編集 岡村精一,仁保喜之,大塚輝久: "『Annual Review 血液 1987年』 白血病と造血幹細胞" 中外医学社(東京), 12(93-104) (1987)

  • [Publications] 宮崎保監修 浅野嘉延,渋谷恒文,岡村精一,森岡英次,谷口修一,大塚輝久,大原紀彦,林真,山家滋,大森房之,仁保喜之: "『白血病の生物学的特性とその制御』 ヒト白血病細胞の増殖と分化" 癌と化学療法社(東京), 7(263-269) (1987)

  • [Publications] 高久史麿,青木延雄,仁保喜之,長尾大 編集 大塚毅,仁保喜之: "『Annual Review 血液 1988年』リンフォカイン" 中外医学社(東京), 13(93-105) (1988)

  • [Publications] 仁保喜之,浅野嘉延,岡村精一,渋谷恒文: "『白血病幹細胞』 第22回日本医学会総会会誌(1)" 日本医学会, 1(219) (1987)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi