• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

新しい腫瘍マーカーの開発と臨床診断への応用ー複合糖質の変化を中心としてー

Research Project

Project/Area Number 61440086
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

竹内 純  名古屋大学, 医学部, 教授 (60064789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 隆二郎  名古屋大学, 医学部, 助手 (60179273)
川島 康平  名古屋大学, 医学部, 助手 (70161312)
中島 伸夫  名古屋大学, 医学部, 講師 (80023810)
高阪 彰  名古屋大学, 医学部, 講師 (50022794)
Keywordsプロテオグリカン / 腫瘍間質 / モノクローナル抗体
Research Abstract

プロテオグリカン(PG)の腫瘍組織内局在を免疫組織化学的に検索した. ヒト卵巣より発生した卵黄嚢腫瘍よりPG画分を構製し, コンドロイチン硫酸PG(large PG)を分離し, これに対して作製した多数のモノクローナル抗体のうちlarge PG画分と特異的に反応する抗体2Bー1を得た. この抗体および昨年度の研究において作製したモノクローナル抗体6B6(ヒト卵巣線維腫より精製したsmall PGに対して特異的に反応する抗体)を用いて,免疫組織化学的に種々の腫瘍組織における各PGの局在を観察し, 正常組織のそれと比較検討した. また市販の抗体9Aー2および3Bー3(それぞれコンドロイチンー4硫酸と6ー硫酸を認織する)を用いてPGの糖鎖の相違を検討した.
癌組織ではかなり特色あるPGの分布がみられた. 子宮癌,卵巣癌,結腸癌 胃癌,乳癌等検索した限りの癌組織において,癌固有間質に9Aー2陽性成績がみられた. しかしこの部位は抗体6B6染色に対しては陰性で, 癌固有間質にはいわゆるsmall PGとは異なったコアを有するコンドロイチン4ー硫酸PGが存在することが明らかとなった. また抗体2Bー1は胎児組織では全身各組織において間質結合組織に陽性を認めるものの, 成人正常組織では血管およびその周囲組織で陽性成績をみるのみであったが, 癌細胞に伴って増生する固有間質は2Bー1強陽性で, 肉胚組織も陽性であった. 抗体3Bー3による染色では正常組織における染色結果とは異なって隨所に特異的な陽性成績がみられた. 即ち癌細胞の浸潤増殖によってinvolueされ, 反応性に増生する血管あるいは粘膜筋板由来の幼若な結合組織につよい3Bー3陽性成績がみられた.
癌細胞から出される何らかの増殖促進因子により刺激された間葉細胞によって合成されるPGは抗体3Bー3陽性,2Bー1陽性所見を呈し, このような間質への仂きかけの少なくとも一部は癌の浸潤性増殖や転移に関わっているように思われた.

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Mitsuko Sobue et al.: CANCER RESEARCH. 47. 160-168 (1987)

  • [Publications] 祖父江三津子 他: 結合組織. 19. 117-126 (1987)

  • [Publications] Kazuo Tsukidate et al.: ACTA PATHOL. JPN.38. 129-139 (1988)

  • [Publications] Toshiaki Fukatsu et al.: BRITISH JOURNAL OF CANCER. 57. (1988)

  • [Publications] Mitsuko Sobue et al.: JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY AND CYTOCHEMISTRY. (1988)

  • [Publications] Seigou Akao et al.: VIRCHOWS ARCHIV B. CELL PATHOLOGY INCLUDING MOLECULAR PATHOLOGY. (1988)

  • [Publications] 竹内 純: "現代病理学大系 第2巻B 細胞・組織の基本病変2 細胞間物質の基本構造" 中山書店, (1988)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi