1988 Fiscal Year Annual Research Report
科学教育におけるProcess Skills,Reasoning等に関する研究
Project/Area Number |
61450098
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
武村 重和 広島大学, 教育学部, 教授 (70112159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 玄三 広島大学, 教育学部, 助手 (40211437)
バヒリオ・ウマンカ゛イ マ 広島大学, 教育学部, 講師 (80208719)
日置 光久 広島大学, 教育学部, 助手 (10181059)
松本 伸示 兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師 (70165893)
|
Keywords | 論理的思考力 / プロセス・スキル / 理科的経験 / 情意的特性 / アチーブメント / 理科教授方法の効果 / 理科のカリキュラム構成 / 横断文化的研究 |
Research Abstract |
1.最終年度の昭和63年度には、文献研究と調査資料研究の成果に基づいて、前年度に開発された論理的思考力、プロセス・スチル、理科的活動の調査問題を用いて、日本の小学校5年生・6年生の2088名を対象とする調査を実施した。これらの調査結果を、日本の中学生を対象とする以前に行った同様の調査の結果と対比・対照することによって、発達段階に伴う児童・生徒の変容の実態を明らかにした。 2.日本の小学校6年生を対象とする理科のアチーブメント・テストは、昭和61年度に開発され、翌年度、その調査を実施した。本年度は、この児童の知識・理解の到達度の評価をもとに、理科カリキュラムの内容構成に関する改善の視点を明らかにした。 3.中学生(第7・8・9学年)の論理的思考力、プロセス・スキル、理科的経験、意欲、心情、態度に関する調査は、日本のほかに、アメリカ、韓国、フィリピンにおいても同様の調査をすでに前年度までに実施しており、本年度は、これまでに畜積されてきたデータを総合的に分析評価した。異なる文化的社会的背景をもつ生徒の実態にみられる共通点と差違点を抽出し、横断文化的な考察を加えた。 4.理科における知識・理解、プロセス・スキル、観察・実験能力を育成するための効果的な教授方法を明らかにすることを目的に、アメリカの生徒(第6・7学年)を対象に、実験的アプローチによる調査を実施し、分析・評価を行った。科学の過程・探究の方法を重視した観察・実験中心の教授方法と伝統的な教科書・講義中心の教授方法の効果を、生徒の学習成果から総合的に評価し、検討を行った。 5.上述の研究で得られた研究成果を総括し、報告書(英文)としてまとめた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Hioki,M.;V.U.Manzano;S.Takemura: Bulletin of the Faculty of Education of Hiroshima University. Vol.37. (1988)
-
[Publications] Manzano,V.U.;S.Matsumoto;M.Hioki;S.Takemura: Bulletin of the Faculty of Education of Hiroshima University. Vol.37. (1988)
-
[Publications] Manzano,V.U.;M.Hioki;S.Takemura: Bulletin of the Faculty of Education of Hiroshima University. Vol.37. (1988)
-
[Publications] Nakayama,G.: ERIC Document.ED 293 689.(1988)
-
[Publications] Mattheis,F.E.;G.Nakayama: Paper presented at the Annual Meeting of the National Association for Research in Science Teaching,San Francisco.(1988)
-
[Publications] Mattheis,F.E.;G.Nakayama: Sent for publication to a journal.(1988)