1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61470014
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大野 公一 東京大学, 教養学部, 助教授 (60012499)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
見附 孝一郎 東京大学, 教養学部, 助手 (50190682)
井上 彰則 東京大学, 教養学部, 助手 (00012526)
|
Keywords | ペニング電子分光 / 光電子分光 / 質量分析 / 電子移動反応 / 励起原子 / 同時計測法 / 分子線 / 波動関数解析 |
Research Abstract |
1.角度分解ペニング電子分光ー前年度に続いて, 準安定励起原子と気体分子(H_2S,N_2O,C_2H_2,CH_3CN,C_6H_6)の衝突に伴うイオン化反応で生成する電子の角度分布を,イオンの電子状態別に弁別して観測し,衝突に伴う電子移動反応に於て,粒子間ポテンシャル及び回転運動を伴う緩和機構が果す役割について解析した. 2.超音速励起原子ビームによる飛行時間差型ペニング電子分光装置の開発ー超音速励起原子ビームをパルスで発生させ,反応室までの飛行時間差の関数として,試料のペニング電子をエネルギー選別して観測することにより,ペニングイオン化部分断面積の速度依存性を直接的に観測することに成功した. これにより,励起原子と試料分子の相互作用について,(1)引力的ポテンシャル井戸の有無の判定と井戸の深さの決定,(2)斥力ポテンシャルの勾配の緩急の判定と傾斜の決定,(3)電子移行遷移確率の距離依存性の決定,等に関する情報を得ることが可能になった. 3.光電子・イオン同時計数法による質量選別光電子分光装置の開発ー試料を分子線化して,希ガス共鳴線と交差させ,交差点で発生する光電子を電子エネルギー分析器を通して検出した. この検出信号をトリガーパルスとして,光電子放出に伴って生成する陽イオンを,パルス電場をかけて四重極質量分析計に導き,エネルギー分析された電子と質量選別されたイオンの同時計測信号を得た. これにより,質量選別された試料成分の光電子スペクトルを観測し,光イオン化とそれに伴う緩和機構の解析に有用な情報を得ることが可能になった. 4.波動関数の裾の立体解析ー粒子間相互作用に於て特に重要な波動関数の裾の漸近特性について,既に開発したExterior電子論に基づいて解析した. 5.軌道力解析法の開発ー電子移道反応の動力学を解明するための新しい解析法として,電子が核に及ぼす力を明らかにする軌道力解析法を開発した.
|