• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

微量金属の生体中における存在状態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61470044
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山寺 秀雄  名大, 理学部, 教授 (70022499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 充  名古屋大学, 教養部, 講師 (90144097)
佐々木 研一  名古屋大学, 理学部, 助手 (70022647)
古川 路明  名古屋大学, 理学部, 助教授 (10011537)
Keywords生物濃縮 / 中性子放射化分析 / 原子吸光分析 / EXAFS
Research Abstract

1.機器中性子放射化分析法によって、リョウブおよびマツの葉の中の遷移元素(Mn,Fe,Co,Znなど),アルカリ金属(Na,K,Rb,Cs)およびランタノイド元素を定量した。従来知られていたリョウブの中のCoの濃縮が生育地域と関係なく普偏的に存在すること、同一地域で採取した2つの植物の間で各元素の含有量に大きな差があることを見出した。現在結果の解析の途中であるが、アルカリ金属についても元素毎の分別が著るしい傾向が現れている。
2.原子吸光分析装置を設置して、検出感度などの性能について検討した。元素含有量が既知の標準試料の分析によって、Cr,Mn,Fe,Co,Znなどの諸元素については、本研究の目的に適当な精度・正確度をもつ分析値が得られることを確認した。
3.特にリョウブの中に含まれるコバルトに着目し、それを含む成分を能率よく抽出する方法を検討しているが、現在のところ必らずしも有効な手段は見出されていない。
4.EXAFS法および核磁気共鳴法については、本研究と関連がある金属酵素,金属含有蛋白質に関する測定をおこない、いくつかの興味ある知見を得ている。
5.今後は特に植物の中で金属を濃縮している成分の抽出と同定に力を注ぎ、その実体の解明を目指す予定である。

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi