1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61470139
|
Research Institution | KITASATO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
川内 浩司 北里大学, 水産学部, 教授 (70050523)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 明義 北里大学, 医学部, 助手 (10183849)
厚田 静男 北里大学, 水産学部, 講師 (80050673)
平野 哲也 東京大学, 海洋研究所, 教授 (70013571)
|
Keywords | エゾアワビ / シロサケ / 成長ホルモン / 腎臓組織 / 23Kタンパク質 / 30Kタンパク質 / 筋肉内注射 / 部分構造 / 免疫組織染色 / 食道組織 |
Research Abstract |
62年度にエゾアワビの腎臓から精製したシロサケGH抗体に対する免疫陽性物質、30Kタンパク質の成長促進作用を検討した。さらに、そのウサギ抗血清を調製し、この抗体を用いて、エゾアワビを免疫組織染色した。エゾアワビの腎臓組織の酸抽出物から、シロサケGH抗体に対して免疫陽性な分子量23Kおよび30Kの2種類の物質を精製した。SDSゲル電気永動で、23Kタンパク質は、単一バンドであったが、30Kタンパク質は、28K、30Kおよび32Kの3本バンドを与えた。しかし、30Kタンパクの3成分は、逆相高速液体クロマトグラフィーでも分離されなかった。30Kタンパク質をエゾアワビ稚貝の貝殻筋裏側の筋肉内に1週間に10ngおよび100ng/gを注射すると、殻長および体重を有意に増加させ、シロサケGHとほぼ同等の増加率であった。しかし、投与量依存性は認められなかった。また、30Kタンパク質の部分構造は、シロサケGHの構造上類似性が認められた。30Kタンパク質に対する抗体による免疫組織染色ではこの起源である腎臓組織は染色されなかったが、シロサケGH抗体で染色される食道組織の側嚢部側壁細胞を特異的に染色した。また、食道組織の酸抽出物からもシロサケGH抗体および30Kタンパク質抗体に対して、免疫反応陽性の物質が単離された。これは、腎臓組織の30Kタンパク質と同じ物理化学的特性を示した。即ち、SDSゲル電気永動で3本のバンドを与え、逆相高速液体クロマトグラフィーブで同じ位置に溶出された。従って、腎臓組織および食道組織で産生されるGH様物質は、同じ分子であると考えられる30Kタンパク質抗体により腎臓組織が染色されないことは、2つの異なった組織におけるこの遺伝子の発現が別々に調整されていることを示唆する。
|
-
[Publications] 川内浩司: 蛋白質核酸酵素. 34. 197-204 (1988)
-
[Publications] Moriyama,S.;Kawauchi,H.: General and Comparative Endocrinology.
-
[Publications] Atsuta,S.;Moriyama,S.;Kobayashi,M.;Kawauchi,H.: General and Comparative Endocrinology.
-
[Publications] Moriyama,S.Atsuta,S.;Kawauchi,H.: General and Comparative Endocrinology.
-
[Publications] Kawauchi,H.;Yasuda,A: "The molecular evolution of prolactin and related hormones.In "prolactin gene family and its receptor"" Elsevier Science Publishers, 61-70496 (1988)
-
[Publications] Kawauchi,H.;Yasuda,A.: "Evolutionary aspects of growth hormones from nonmammalian species.In"Advances in Growth Hormone an Growth Facter Research"" Elsevier Science publishers,(1989)