1987 Fiscal Year Annual Research Report
ホスファイト法によるリボオリゴヌクレオチドの新合成法の研究
Project/Area Number |
61470150
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
上杉 晴一 大阪大学, 薬学部, 助教授 (70028851)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 俊樹 大阪大学, 薬学部, 助手 (70171775)
西川 諭 大阪大学, 薬学部, 助手 (70150307)
|
Keywords | ホスファイト法 / 固相合成 / リボオリゴヌクレオチド / ホスホアミダイト体 / ホスホネート体 / オルトニトロベンジル基 |
Research Abstract |
1.ホスホアミダイト体を用いるリボオリゴヌクレオチドの合成 リボオリゴヌクレオチドの固相合成を行った. 固相合成は, 1)縮合反応, 2)酸化反応, 3)アセチル化反応, 4)脱トリチル化反応より成り, 各反応の間にそれぞれ洗條の操作が入いる. 4種のリボヌクレオチドの5′水酸基をモノメトキシトリチル基, 塩基部のアミノ基をアシル基, 2′水酸基をオルトニトロベンジル基で保護し, 3′水酸基をメチルホスホアミダイト体とした化合物を合成し, 縮合反応に用いた. 縮合反応は5分間行った. その後, ヨーソ水による酸化反応, 無水酢酸によるアセチル化反応, トリクロロ酢酸による脱トリチル化反応を行った. これらの操作をくり返し, 鎖長7及び11のオリゴヌクレオチドを合成した. 2.ホスホネート体を用いるリボオリゴヌクレオチドの合成 上記に示した保護したヌクレオシドの3′ホスホネート体を合成し, 縮合反応に用いた. 活性化剤としてピバロイルクロリドを用いた. 固相合成法は1)縮合反応, 2)脱トリチル化反応の二段階で行った. 核酸自動合成機を用い, 鎖長7〜34のオリゴヌクレオチドを合成し, 最後にヨーソ水による酸化反応を行った. 3.リボオリゴヌクレオチドの脱保護, 精製及び同定 上記1,2で合成したオリゴヌクレオチド樹脂を, アンモニア処理し, 逆相高速液体クロマトグラフィーで分離した. 次いで酢酸処理し, 光を照射することにより完全に脱保護した. 鎖長7〜34のリボオリゴヌクレオチドを逆相高速液体クロマトグラフィー又はポリアクリルアミドゲル電気泳動により精製した. 収率は0.6〜20%であった. 同定はRNasePにより完全に水解後, 対応するヌクレオチドが得られること,及び二次元クロマトグラフィー法により行った.
|
Research Products
(1 results)