• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

薬物形状記憶能を有するシクロデスキトリン系の開発

Research Project

Project/Area Number 61470152
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

長 哲郎  東北大学, 薬学部, 教授 (10010753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安斉 順一  東北大学, 薬学部, 助手 (40159520)
小林 長夫  東北大学, 薬学部, 助手 (60124575)
上野 昭彦  東北大学, 薬学部, 助教授 (50091658)
Keywordsγーシクロデキハトリン / アントラセン / 光二量化 / ホスト・ゲスト / コンプレックス / エクサイトン・カップリンク / 円偏光二色性 / テンプレート
Research Abstract

薬物形状記憶能を有するシクロデキストリン(CD)は, 芳香環1個を有するγーCDにおける芳香環のスペーサー効果, すなわち, 広いγーCD空孔を狭くして残余空隙に適当な大きさのゲスト(薬物)を包接させる現象に基づいて実現することが期待される. この系で, スペーサーの位置と配向を共有結合的に固定すれば, ゲスト離説後もゲストの大きさと形状を記憶した残余空隙が残ることになる. この目的達成のための基礎的知見を得るために, これまでナフタレン, アントラセン, ピレン残基を1個有するγーCDについて芳香環のスペーサー効果の詳細な研究を行なった. 本年度の研究においては, アントラセン2個を有するγーCDについて,AB,AC,AD,AE位置異性体の合成とそれらのコンプレックス形成能と光化学反応について検討した. 6A,6Xービス(アントラセンー9ーカルボニル)ーγーCD(X=B,C,D,E)は, アントラセンの吸収領域にエクサイトン・カップリング型の円偏光二色性パターンを示し, かつ, その強度はゲストである1ーボルネオール添加により大きく変化した. 結合定数の大きさは, AC>AB>AD>AEの順であった. これら全ての位置異性体について, 光照射によるアントラセンの二量化が観察された. 生成二量体の安定性は, 置換位置によって異っており, AD,AEでは安定であり, AB,ACでは不安定で熱的に光照射前の状態に戻った. AB,ACの二量体の半減期は, 13分と70分であった. また,生成二量体の立体構造はAC,AD,AEではトランス型であるが, ABではシス型であった. このように, 通常得られないシス型がγーCDをテンプレートにして生成できることが明らかになった. ゲスト存在下で光二量化し, ゲストの有無が光二量化後のホストの構造として記憶されるか, 目下, 検討中である.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Akihiko Ueno: Chem.Left.581-584 (1987)

  • [Publications] Akihiko Ueno: Makromol.Chem.Rapid Commun.8. 131-134 (1987)

  • [Publications] Akihiko Ueno: Chem.Pharm.Bull.35. 2151-2154 (1987)

  • [Publications] Akihiko Ueno: Tetrahedron. 43. 1571-1578 (1987)

  • [Publications] Akihiko Ueno: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 3619-3623 (1987)

  • [Publications] Akihiko Ueno: J.Am.Chem.Soc.

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi