• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

向Bリンパ球パポーバウイルスの宿主域に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61480153
Research Institution国立予防衛生研究所

Principal Investigator

神田 忠仁  予研, その他, 研究員 (60134615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古野 明美  国立予防衛生研究所, 腸内ウイルス部, 主任研究員 (40100094)
吉池 邦人  国立予防衛生研究所, 腸内ウイルス部, 室長 (90072925)
Keywords向Bリンパ球パポーバウイルス / 宿主域
Research Abstract

向Bリンパ球パポーバウイルス(LPV)は、Bリンパ球にのみ感染し増殖する。この宿主域はウイルス粒子の細胞への付着・侵入の可否及びウイルス初期遺伝子発現の成否によって決定されているらしい。本年度は、この仮説を実証するために以下の研究を行なった。
1.LPV初期遺伝子転写調節領域の支配下にクロラムフェニコールアセチル化酵素(CAT)遺伝子をつなぎ、各種培養細胞に導入してCATの発現を比較したところ、LPVのプロモーター/エンハンサーはリンパ球細胞でのみ効率よく働くこと、Bリンパ球とTリンパ球での効率には差がないことがわかった。
2.Tリンパ球でも増殖可能な宿主域変異株と野性株との組み換え体の宿主域を調べたところ、ヌクレオキャプシド蛋白のひとつVP-1の変異によって、Tリンパ球でも増殖可能になることがわかった。このことからLPVに特異的なリセプターの存在が示唆された。
今後、LPVプロモーター/エンハンサーのリンパ球特異的な活性を支配している構造を同定すること、LPVリセプターの本態を知ること、でLPVの宿主域がどのようにして決められているのか明らかにしたい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] TADAHITO KANDA: Journal of Virology. 59. 531-534 (1986)

  • [Publications] AKEMI FURUNO: Japan.J.Med.Sci.Biol.39. 151-161 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi