• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧状態における心房性ナトリウム利尿ポリペプチド受容体の変動と薬物による影響

Research Project

Project/Area Number 61480209
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

太田 善介  岡山大, 医学部, 教授 (90032870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 信也  岡山大学, 医学部, 助教授 (70032901)
橋本 浩三  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (60033370)
平川 秀三  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (60156651)
片山 江里子  岡山大学, 医学部附属病院, 医員
Keywords心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP) / 高血圧自然発症ラット(SHR)腎 / 受容体 / 降圧利尿剤 / オートラジオグラフィー
Research Abstract

1.SHR腎のANP受容体に関しては5週令、12週会ともコントロールに比較して、結合数の低下が見られ、しかも、経時的な血圧の上昇とともに、腎ANP受容体数の減少率は、より大きくなることが明らかとなった。現在血圧の変化のない3週令のSHRを用いて腎ANP受容体を検討中である。
2.12週令のSHRに降圧利尿剤(indapamide,trichlormethiaside,furosemide)を投与して血圧を正常化して、腎ANP受容体の変化を観察したところ、腎ANP受容体は、さらに結合数の低下を認めた。また、降圧効果の著しいindapamide群で腎ANP受容体数の低下はより顕著であった。以上1,2の結果よりSHRにおいては腎ANP受容体はgeneticに、WKYとは異なっており、受容体数は血圧の上昇に対応して変化することが考えられた。
3.〔【^(125)I】〕-ANPを用いたin vitroマクロオートラジオグラフィーの検討では、特異的結合は主に腎皮質に存在した。さらにより詳細な腎ANP受容体局在を知る目的でミクロオートグラフィーを用いて観察すると、ANPの特異的結合は腎系球体及び血管、尿細管に存在することが明らかとなった。
4.また.下垂体副腎系に対するANPの影響も検討し、脱血ストレスによる血中ACTH分泌をANPが抑制することを認めた。しかし、CRF,vasopressin,angiotensin【II】等によるACTHが分泌にはANPはin vitro,in vivoで影響を示さなかった。また、in vitroでANPが視床下部のCRF放出を抑制することを認めた。以上よりANPが視床下部CRFやvasopressinの分泌調節に関与していることが推察された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 小倉俊郎,三井健史,山本一郎,片山江里子,太田善介,小川紀雄: 日本臨床代謝学会記録. 23. 130-131 (1986)

  • [Publications] T.Ogura;T.Mitsui;I.Yamamoto妙E.Katayama;Z.Ota,N.Ogawa: Res.Commun.Chemi.Pathol.Pharmacol.54. 291-298 (1986)

  • [Publications] T.Ogura;T.Mitsui;I.Yamamoto;E.Katayama;Z.Ota;N.Ogawa: Life Sciences. 40. 233-238 (1987)

  • [Publications] T.Hattori;K.Hashimoto;H.Inoue;M.Sugawara;S.Suemaru;J.Kageyama;Z.Ota: Endocrinol.Japn.33. 533-539 (1986)

  • [Publications] K.Hashimoto;T.Hattori;M.Sugawara;S.Suemaru;T.Takao;J.Kageyama;Z.Ota: Regulatory Peptide. 17. 53-60 (1987)

  • [Publications] T.Yamamoto;T.Ogura;Z.Ota: Res.Commun.Chemi.Pathol.Pharmacol. in press.(1987)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi