• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧発現機序の細胞内代謝レベルにおける検討

Research Project

Project/Area Number 61480210
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

武田 忠直  阪市大, 医学部, 教授 (50010129)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 雅和  大阪市立大学, 医学部, 助手 (20153489)
金山 良春  大阪市立大学, 医学部, 講師 (60106341)
Keywords高血圧 / C-kinase / SHR / WKY / 血小板
Research Abstract

細胞内情報伝達のセカンドメッセンジャーとして注目されているC-kinaseに焦点を合わせ研究を行った。材料としては血管平滑筋と収縮反応において多くの類似性をもつ血小板を用いた。血小板中のC-kinase活性の測定法に関しては、ヒト血小板内C-kinase活性の測定法は確立されていたが、ラット血小板中のC-kinase活性の測定法に関しては報告されていなかったので、ラット血小板中のC-kinase測定のための至適条件を検討し測定法を確立した。この測定法を用いて高血圧モデルであるSHRラットとそのコントロールであるWKYラットの血小板中のC-kinase活性を測定した。高血圧の発現していない4週令のSHRとWKYの血小板中のC-kinase活性には差を認めなかったが、高血圧を発症している12週令および20週令のSHRの血小板内C-kinase活性は同週令のWKYに比して有意に高値を示した。同時に測定したC-AMP依存性のA-kinase活性は4週令のWKYでSHRに比し有意に高値を示した。これらの結果は高血圧の発症または維持機構の一部にC-kinaseが関与する可能性を示唆していると考えられた。以上の成果は日本生化学会(61年9月),日本腎臓学会(61年11月)において口演発表を行い、Biochemical and Biophysical Research Communications 141巻761〜773頁(1986年)に掲載された。

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kazuo Takaori;Satoko Itoh;Yoshiharu Kanayama;Tadanao TaKeda: Biochemical and Biophysical Research Communications. 141. 769-773 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi