• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

内分泌細胞の増殖と機能の制御における各種成長因子の役割についての研究

Research Project

Project/Area Number 61480254
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

對馬 敏夫  東京女医大, 医学部, 教授 (90101089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐治 元康  東京女子医科大学, 内科2, 助手 (80162395)
大庭 義人  東京女子医科大学, 内科2, 助手 (90160613)
大村 栄治  東京女子医科大学, 内科2, 助手 (90119917)
Keywords甲状腺細胞 / 細胞増殖 / IGF-I / ヨード代謝 / 受容体 / EGF / MSA
Research Abstract

甲状腺の機能がTSHによって調節されていることは周知の事実である。しかし甲状腺細胞の増殖に対するTSHの効果は一定していない。最近TSH以外の成長因子が甲状腺細胞の増殖やヨード代謝に影響を与えることが判明しつつある。我々は培養ブタ甲状腺細胞を用いてインスリン様成長因子であるIGF-Iの作用について検討した。ブタ甲状腺をディスパーセで処理し、F-12培地で単層培養をおこないIGFの細胞増殖,DNA合成,ヨード代謝に対する作用をみた。IGF-Iは生理的な濃度で甲状腺細胞のDNA合成,細胞増殖,RNA合成,蛋白合成を促進した。MSAやインスリンも同様な作用を示したがその力価はIGF-Iの1%以下であった。甲状腺細胞にはIGF-Iに特異的な受容体が存在し、MSAやインスリンは弱い親和性をもってIGF-Iに競合した。標識IGF-Iを用いたオートラジオグラフィーによって甲状腺細胞の受容体はタイプIのIGF-I受容体を有することが判った。DNA合成や細胞増殖に対してIGF-IとEGFの間には著明な相乘作用が認められたが、この作用は互の受容体を介するものではなかった。IGF-I受容体は他の細胞の場合と同様に、IGF-Iにより下方調節される。ブタ甲状腺のDNA合成に対してTSHは促進作用を示さなかった。培養甲状腺細胞とEGFを3日間反応させると、TSHによるヨードの取りこみやその有機化は完全に抑制されるがIGF-Iと共に培養した場合にはTSHに対するサイクリックAMP産生,ヨード取りこみ,ヨード有機化はいずれも影響されなかった。以上の結果から、ブタ甲状腺においてはTSHよりもIGF-Iが主要な増殖促進因子であると思われた。今后は他の成長因子について同様の検討を行なう予定である。更に他の内分泌組織についても各種成長因子の作用を検討する。

Research Products

(6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Isozaki O;Tsushima T;Shizume K et.al.: J Clinical Endocrinology and Metabolism. 61. 1105-1111 (1985)

  • [Publications] Hizuka N;Takano K;Tanaka I;Honda N;Tsushima T;Shizume K: J Clinical Endocrnology and Metabolism. 61. 1066-1085 (1985)

  • [Publications] Han DC;Sato K;Fujii Y;Tsushima T;Shizume K: Endocrinology. 119. 1076-1082 (1986)

  • [Publications] Masuda A;Tsushima T et al: J Clinical Endocrinology Investigation. (1986)

  • [Publications] Emoto N;Tsushima T et al.: Acta Endocrinol. 114. 283-291 (1987)

  • [Publications] Saji M;Tsushima T et al.: Endocrinology. (1987)

URL: 

Published: 1988-11-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi