1987 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト顆粒球コロニー刺激因子(hGーCSF)に関する基礎的臨床的研究
Project/Area Number |
61480256
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
浅野 茂隆 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (50134614)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白藤 尚毅 東京大学, 医科学研究所, 医員
家城 隆次 東京大学, 医科学研究所, 医員
幸道 秀樹 東京大学, 医科学研究所, 講師 (80161876)
長田 重一 大阪バイオサイエンス研究所, 分子生物学, 部長 (70114428)
|
Keywords | 顆粒球コロニー刺激因子(GーCSF) / 造血幹細胞 / 顆粒球コロニー / 細胞内情報伝達 / 血中GーCSF値 |
Research Abstract |
1.マウスC127I細胞由来の遺伝子組換え型hGーCSFaおよびhGーCSFbの両者は, 用量依存性にin vitroヒトコロニー形成を特異的に刺激した. maximumに形成されるコロニー数はa型でやや多い傾向が認められたが, いずれの場合も形成されるコロニーは顆粒球型であった. 2.純化hGーCSFによって形成されるday21の大型コロニーも顆粒球型であった. これらコロニーはday7顆粒球コロニーと異り, GMーCSFの場合と同様に無血清培地では形成されなかった. また, GMーCSFは無血清培地でGーCSFによるコロニー形成を更に刺激した. GーCSF存在下で短期間液体培養されたヒト骨髄単核球分画のCFUーGM,BFUおよびCFUーE数は, 非存在下で培養されたものに比べて増加した. これらの成績により, GーCSFは血清中のある種の因子と共同して造血幹細胞レベルの増殖にも働くことが示唆された. 3.マウス骨髄芽球細胞株NFSー60では, hGーCSFはその細胞膜と特異的に結合し, そのGたくぱくの結合定数を低下させサイクリックAMPの量を増加させ, 増殖を用量依存性に促進させた. この系を用いて, GーCSFの細胞内情報伝達機構を更に詳しく検討する予定である. 4.^<125>I標識hGーCSFと健常人, 再生不良性貧血および急性骨髄性白血病患者の血清を孵置した後に電気泳動を行うと, それぞれで異った^<125>IーhGーCSFの泳動パターンが得られた. 血清中のhGーCSF結合たくぱく, あるいは分解活性について研究を進める予定である. 5.溝池らによって確立されたEIA法やNFSー60培養法により, 健常人や各種疾患における血清中GーCSF値を測定した. 健常人のほとんどは10〜30pg/ml以下であるが, 急性骨髄単球性白血病, 再生不良性貧血, 骨髄移植後, 特発性好中球減少症, 細菌感染症では150ー1200pg/mlと高かった.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Shigetaka Asano: Acta Haematologica Japonica. 50. 1550-1556 (1987)
-
[Publications] Satoru Watsuda: Blood.
-
[Publications] Kiyoshi Watari: Blood.
-
[Publications] Naoki Shirafuji: Experimental Hematology.
-
[Publications] Kazuhiro Morishita: J.Bilo.Chem.262. 15208-15213 (1987)
-
[Publications] 浅野茂隆: "白血病細胞の生物医学的特性とその制御" 癌と化学療法社, 9 (1987)