• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

癌患者血清,気管支洗浄液等のglycoprotein分画中の腫瘍特異物質の解明

Research Project

Project/Area Number 61480295
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

龍村 俊樹  富山医薬大, 医学部, 講師 (80126531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 峯夫  富山医科薬科大学, 薬学部(薬用資源学), 助教授 (00019118)
山本 恵一  富山医科薬科大学, 医学部(外科学), 教授 (80019885)
Keywords癌患者 / 腫瘍マーカー / HPLC法 / SDSポリアクリルアミドゲル法 / 気管支洗滌液 / 糖蛋白分画 / 蛋白分画
Research Abstract

HPLC法及びSDSポリアクリルアミド(以下SDS)法を用いて、癌及び非癌患者における血清糖蛋白及び蛋白の成分分布の差異について検討してきた。HPLC法では、TSKgelG3000SWを用いた場合では、retentiontime(RT)34分にみられる分画は、癌患者が非癌患者に比べて、癌患者においては2.0±1.60であるが、非癌患者は13.0±5.39で、有意に癌患者において低値を示すことが判明した。またこの分画の分子量は、2万以下であることも、標準タンパク質を用いた分析にて判明した。更に、同様な条件下で、TSKgel2000を用いた分析では、RT34分の分画において、癌患者では7.09±4.55であったが、非癌患者では1.89±1.64で、癌患者が有意に高値を示したことが明らかになった。現在これら問題となった各分画の成分の抽出およびその分析を、積極的に進行中である。また以前より、8%SDS法を用いた癌血清診断の有用性について検討してきた。そして上述のHPLCの分析結果をふまえて、14%および20%のSDSゲルを用いて分析し、Zachancorisの方法による糖染色を行ったが、注目している低分子域では、糖蛋白の成分が証明しえなかった。これは糖成分が含有していないか、または微量のために検出されなかったかは不明である。この問題について更に検討中である。一方、肺癌患者から採取された気管支洗滌液による腫瘍側および健側の洗浄液の成分を、HPLCにて分析したが、RT30分までは、検出された分画はなく、RT30分から42分までは、血清分画と同様なパターンを呈することが確認できた。しかしながら、測定された各分画において、腫瘍側と健側との間に、有意な増加ないし減少をみる分画は、いまのところでは認めていない。この問題について、更に各方面にわたって検討したいと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 龍村俊樹 他: 日本癌学会総会記事第42回. (1983)

  • [Publications] 龍村俊樹 他: 日本肺癌学会総会記事第24回. (1983)

  • [Publications] 村上新 他: 日本癌治療学会誌.

  • [Publications] 小山信二 他: 日本癌学会総会記事第45回. 152 (1986)

  • [Publications] Toshiki Tatsumura etc: AACR Proceeding. (1987)

  • [Publications] Shinji Koyama: AACR Proceeding. (1987)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi