1988 Fiscal Year Annual Research Report
NMR法による麻酔下および低酸素下における脳代謝、脳内生理活性物質の動態測定
Project/Area Number |
61480329
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
藤原 直士 新潟大学, 医学部, 助手 (70181419)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
羽柴 正夫 新潟大学, 医学部附属病院, 講師
湯浅 龍彦 新潟大学, 脳研究所, 講師 (10115090)
|
Keywords | MRS / エネルギー代謝 / グルコース代謝 / ^<13>C-glucose / glutamate isoflurane |
Research Abstract |
本年度はラットおよび砂ネズミを用いた低酸素、脳虚血実験をさらに進め、脳のin vivo ^<31>C、^<13>C、^1HMRSを検討するとともに、^<19>FNMR測定により吸入麻酔薬の脳からの検出を試みた。 (1)^<31>PMRS:砂ネズミの総頚動脈両側結紮による虚血負荷ではクレアチンリン酸(Pcr)、ATPシグナルはほとんど消失する。6%O_2による低酸素負荷実験ではPcrシグナルの強度は28-35分で低酸素負荷前の73%になったが、ATPシグナル強度はほとんど変化せずエネルギー代謝はかなり維持されていると思われた。(2)^<13>CMRS:[1-^<13>C]glucoseに由来するglutamateのシグナルは低酸素負荷実験でも通常酸素濃度のラットと同様に、C4のシグナルがC2およびC3に先行して増加した。しかし、6%O_2から30%O_2に戻した後、0-10分でC2とC3シグナルのみが一過性に低下し、再び強度は回復した。C4シグナルにはそのような変化はみられなかった。脳虚血実験では再開通後もglutamateの生成が抑制されており、glutamateの生成・消費がTCA回路の活性と強く関っていることが示唆された。(3)^1HMRS:CM1331モードでは水のシグナルが消去され、脂質のシグナルが強調され、低酸素負荷により脂質のシグナルに重なってlatate-CH_3シグナルの増加がみられた。一方、ラットを用い、isoflurane(CF_3CHclOCHF_2)3%、O_297%を吸入しながらin situで^<19>FNMR測定を行ったところ、CF_3とCHF_2に対応する^<19>Fシグナルが観察された。しかし、シグナルの線幅は極めて広くCHF_2の分裂は認められなかった。 以上、in vivo MRSにより脳内エネルギー代謝、物質の代謝や変動を測定し、低酸素、脳虚血の影響を検索することができた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 五十嵐博中: Brain Hypoxia. 2. 41-47 (1988)
-
[Publications] 五十嵐博中: 脳と神経. 41. 171-176 (1989)
-
[Publications] 藤原直士: 麻酔(増巻号). 37. S478 (1988)
-
[Publications] 湯浅龍彦: 最新醫学. 44. 432 (1989)