1988 Fiscal Year Annual Research Report
膀胱尿管逆流(VUR)防止機構の解明と逆流防止手術の検討
Project/Area Number |
61480338
|
Research Institution | AKITA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
土田 正義 秋田大学, 医学部, 教授 (00004549)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮形 滋 秋田大学, 医学部, 助手 (00157596)
西沢 理 秋田大学, 医学部, 講師 (60091815)
原田 忠 秋田大学, 医学部, 講師 (00108953)
荒井 茂 山形大学, 医学部, 教授 (90004580)
|
Keywords | 膀胱尿管逆流 / VUR / 逆流防止機構 / 逆流防止手術 |
Research Abstract |
今年度はこれまで、当教室でVUR防止手術を施行した症例の成績について、臨床的検討を加えた。対象は16例で、性別は男子が7例で、女子が9例であった。年齢は2歳から44歳に及び、平均年齢は7.8歳であった。主訴は全例で尿路感染症の頻発であった。術前に両側にVURが認められたのが10例、左側のみが4例、右側のみが2例であった。術式は全例でPolitano-Leadbetter法で行った。VURの程度と有無、腎機能、尿路拡張の程度、蛋白尿、尿路感染症の頻度などに関する防止術前後における推移から手術の効果を有効、無効の2段階に評価した。その結果、14例では有効、2例では無効であった。無効例の一例は、術後にVUR自体は消失したが、腎機能の低下が徐々に進行し、BUN108mg/dl、Cr18.5mg/dlまで上昇した時点の、術後4年4カ月後に透析療法に移行した。防止術施行の時点で蛋白尿あるいは腎機能低下が出現していると、手術を施行しても腎不全が進行することが示唆されており、VURの早期発見および早期治療が望まれた。他の無効例は術後、VURの再発が認められ、尿路感染症も頻回に起こしている。この例は神経因性膀胱が基盤にあるための連発性VURに属しており、VURの再発が生じたことも首肯できるものと思われた。また、排尿方法も母親による間欠導尿に行っているので膿尿が継続しており、今後、慎重な経過観察が必要である。 なお、逆流防止術の術前、術後における尿管口からの尿流出の状態を2例を対象として、カラードップラー法で観察し、検討した。2例のいずれにおいても尿管口から、腎盂方向への逆流の状態については、把握できなかったが、尿管口から膀胱への尿流出の状態については、把握できた。今後、本法による尿管口における尿流出の方向性に関する検討が逆流の有無に関する有用な一手段になり得る可能性があるものと思われた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 宮形滋: 第3回RN研究会抄録集. 7-8 (1099)
-
[Publications] 土田正義: 秋田医学.
-
[Publications] 土田正義: 日泌尿会誌.