1988 Fiscal Year Annual Research Report
原発癌と頚部リンパ節転移癌の免疫学的heterogeneityに関する基礎的研究
Project/Area Number |
61480359
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
石川 哮 熊本大学, 医学部, 教授 (00009143)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
猪川 勉 熊本大学, 医学部, 助教授 (20151251)
|
Keywords | 原発癌 / 転移癌 / 細胞障害 / heterogeneity / キラー細胞 / rIL-2 |
Research Abstract |
原発巣癌細胞と頚部リンパ節転移癌細胞の抗原性の相違を、その各々で刺激誘導したキラー細胞に対する感受性をマーカーとして検討してきた。(1)頭頚部癌患者で頚部転移のみられる症例について原発巣、頚部転移巣の手術的摘除を行う、(2)それぞれの癌巣から癌細胞分離分画し、凍結保存する、(3)その患者から末梢血を採取し、リンパ球分画を得る。これらの機材で用いて次の事を行ってきた。(1)自己癌(原発あるいは転移)をマイトマイシンC(MMC)処理して、リンパ球と混合培養し、更に遺伝子組換え型インターリューキン2(rIL-2)を加えて活性化し、自己癌キラー細胞を誘導する。(2)原発癌で誘導したキラー細胞CLpを同一原発癌、あるいは転移癌に加えて、その障害活性をみる。(3)転移癌で誘導したキラー細胞CLmを同一転移癌あるいは原発癌に加えてその障害活性をみる。(4)CLpあるいはCLmの原発癌あるいは転移癌障害の系に、転移癌あるいは原発癌を加えて障害活性の抑制を観察したく(Cold target)。(5)(1)で誘導されたキラー細胞の性状を検討した。(1)〜(5)の実験は61年から例数即ち実験数を重ね、昭和62年度に既に原発巣癌にheterogeneityのある事を示唆するデータを得た。昭和63年度は更に症例を増し、結局、12症例を用いた研究としてまとめることになった。内8症例は(1)のキラー細胞誘導に成功し、内7例が(2)のCLp誘導、4例が(3)のCLm誘導、2例に(4)のcold target inhibition testが施行できた。又、キラーT細胞のクローニングは失敗したが、この方法によって誘導されたキラー細胞の性状は、自己癌特異的CTLで、OKT3+8+であり、OKT4+リンパ球もeffector phase で密接に関連していると考えられた。 以上の実験成果は、61〜63年度研究成果としてまとめて報告する。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Tatsuhiko Maehara,;Masao Eura,;Tsutomu Ikawa.;Takeru Ishikawa: Auris Nasus Larynx. 14. 187-198 (1987)
-
[Publications] Takeru Ishikawa.;Tsutomu Ikawa;Masao Eura,;Masao Eura,;Tadasuke Fukiage,;Keisuke Masuyama.: Acta Otolaryngol(Stockh). (1989)