• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

永久歯中のSrー90および微量元素の蓄積に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61480425
Research Institution国立予防衛生研究所

Principal Investigator

樋出 守世  国立予防衛生研究所, 歯科衛生部・生化学室々長 (60072906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前川 英彰  国立予防衛生研究所, 技術部, 放射能管理室々長 (60100096)
今井 奬  国立予防衛生研究所, 歯科衛生部, 主任研究官 (80072958)
Keywordsヒト歯牙 / Srー90 / 微量素 / 蓄積
Research Abstract

永久歯中のSrー90の分析用試料として,ヒト第三大臼歯を約1600本收集した. これらをコンピュターによってサンプリングし,一群約20〜30本の遂年的な試料を構成し,Srー90の分析を行っている. 予備的なデータであるが,昭和55年頃の出生者の歯牙にピークが見られた. これはほぼ過去のフオールアウト中のSrー90量と相関している. 分析を来年度中旬に終了させる予定である.
微量元素の蓄積に関し,年令的な変化を検討する目的で,ヒト小臼歯を多数收集し,これを技歯年令別に10才以下,10才代,20才台,30才台,40才台50才台の6群に別けた. まず,10才以下と50才台の歯牙について放射化分析法で微量元素を分析した. その結果次の値が得られた (10才以下/50才台). Al2.9×10^1,2.5×10^1,Mg4.7×10^3/5.8×10^3,Sr8.3×10^1/2.1×10^2,Mn1.1×10^0/1.5×10^0,K<2.8×10^2/3.3×10^2,Na7.4×10^3/7.5×10^3,Hg4,8×10^0/1.6×10^1,Sr9.6×10^1/1.8×10^2,Zn1.5×10^2/1.4×10^2ppmであった. この結果,Alは明らかに若年者の方が少なく,Na,Znは同レベル,Mg,Sn,Mn,K,Bn,Hg,Snは高年者の方が多い元素と考えられた. 今後これらのデータを,原子吸光法,蛍光X線法と比較検討する. 時間的に余ゆうがあれば,遂年的に上記微量元素の推移を調べたい.

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi