1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61550404
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
小池 迪夫 東京工業大学, 工業材料研究所, 教授 (40001143)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋田 浩 東京工業大学, 工業材料研究所, 助手 (20175532)
田中 享二 東京工業大学, 工業材料研究所, 助教授 (40016829)
|
Keywords | 防水層のふくれ / 相対湿度 / 圧力逸散性 / 透気性 |
Research Abstract |
1.今年度行った実験概要 防水層のふくれに影響する下地コンクリートの主因子として, 含水状態(空隙湿度…ふくれ圧力源), および, 内部組織の緻密さ(発生した圧力の逸散性)をとりあげ, 実験検討した. すなわち, 水セメント比や養生条件を変化させたコンクリートを用い, さらに, 乾燥程度に差をもたせて, (1).定容積ふくれモデル空間の, 温度上昇に伴う, 圧力変化を測定し, 同時に, 発生圧力源の媒介変数として温湿度をセンサーにより測定した. また, (2).(1)で使用したコンクリートの一部について透気試験を行い, 圧力の抜け易さ(圧力逸散性)について定性的な検討を行った. 2.得られた知見・成果 (1).温度上昇に伴うふくれモデル空間の発生圧力は下地コンクリートが高含水状態ほどやはり大きい. しかしながら, 温度上昇にともなう空間の測定相対湿度が同程度にある種々のコンクリートにおいて, その発生圧力に差異が生じた. このことから, 圧力発生源が同程度といえども, コンクリートの内部組織の違いによる発生圧力のコンクリート内部への逸散性に違いがあり, 結果的にふくれ圧力に差が生じたと考えられる. 測定結果では, 十分水中養生された密なコンクリートで乾燥が少ない場合では発生圧力のコンクリート下地内部への逸散はほとんどなかった. また, そのような密なコンクリートでも極端に乾燥した場合は逸散が大きく, 圧力はほとんど発生しなかった. (2).透気試験の結果, コンクリートは内部組織および含水状態の差により透通性に大きな差異があり, (1)の結果と定性的に一致することが確認された.
|