1986 Fiscal Year Annual Research Report
都市景観形成のための建築物の規制・誘導手法に関する研究
Project/Area Number |
61550440
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
嶋田 勝次 神戸大, 工学部, 助教授 (00031055)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三輪 康一 神戸大学, 工学部, 助手 (10116262)
安田 丑作 神戸大学, 工学部, 講師 (40031124)
|
Keywords | 都市景観形成 / 都市デザイン / 建築デザイン誘導 |
Research Abstract |
1.都市景観形成のための建築デザイン誘導手法の評価に関する実態調査 自治体による規制・誘導施策の事例として、神戸市都市景観条例にもとづく都市景観形成地域、およびポートアイランドにおける景観形成協定を取り上げ、規制・誘導政策とコントロール手法の効果、運用上の課題などを明らかにする調査を実施し、その解析を行った。概略の調査内容は、(1)自治体担当者への施策実施に係わる面接調査(2)規制・誘導の対象建築物の設計者および建築主に対するアンケート調査(3)指定地区内居住者・就業者に対するアンケート調査である。 この調査結果から、回答者の制度評価の構造として、(1)消極的賛成型、(2)積極的制度推進型、(3)制度否定型の3タイプが分類・抽出できることまた回答者の主要な意向として、(1)制度の必要性と効用については基本的に賛同する認識があるが、(2)詳しくみると、両制度の内容・運用面での差異や対象建築物の属性差により評価が異なること、(3)一般に誘導基準の内容や制度運用面については柔軟性と弾力的な処理を期待していることなどが明らかになり、各制度実施上の問題点として示された。 2.総合設計制度による建築デザイン誘導手法の評価に関する実態調査 上記調査に引き続く自治体による規制・誘導施策の事例として、大阪市・神戸市の総合設計制度の対象となった建築物を取り上げ、同様の調査を建築主・設計者に対して実施した。現在はその結果の解析を進めている。 3.規制・誘導事例(対象建築物)の実態・評価解析のための調査 上記1の事例の対象建築物について、建築デザイン誘導の具体的な実態とその評価に関する調査を計画し、予備調査を実施中である。当調査は来年度実施予定である。
|
-
[Publications] 嶋田勝次,安田丑作,三輪康一,木山正典,山本勝彦: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 87-88 (1986)
-
[Publications] 嶋田勝次,安田丑作,三輪康一,木山正典,山本勝彦: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 89-90 (1986)
-
[Publications] 安田丑作: 建築の研究. 56. 1-6 (1986)
-
[Publications] 嶋田勝次,安田丑作,三輪康一: 日本都市計画学会学術研究論文集. 21. 463-468 (1986)
-
[Publications] 嶋田勝次,安田丑作,三輪康一: 日本都市学会年報. 20. (1987)
-
[Publications] 嶋田勝次,安田丑作,三輪康一,木山正典: 日本建築学会近畿支部研究報告集. 27. (1987)
-
[Publications] 嶋田勝次,安田丑作,三輪康一,木山,正典,門谷和雄: 日本建築学会近畿支部研究報告集. 27. (1987)