1986 Fiscal Year Annual Research Report
内湾養魚場水域における底層水の低酸素化に関する微生物化学的研究
Project/Area Number |
61560241
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
河合 章 近大, 農学部, 教授 (90027178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江口 充 近畿大学, 農学部, 助手 (40176764)
来田 秀雄 近畿大学, 農学部, 講師 (50088192)
|
Keywords | 養魚場水域 / 底泥堆積物 / 底層水の低酸素化 / 底泥中の植物プランクトン色素 / 底泥中のアミノ酸 / 底泥中の有機酸 / 底泥中の糖組成 / 底泥中の有機炭素及び有機窒素 |
Research Abstract |
内湾養魚場水域において、夏季に見られる底層水の低酸素化の機構を解明する目的で、養魚いけす筏群の定期的な移動を実施している和歌山県浦神湾の養魚場水域において、水質・底質ならびに微生物学的調査研究を実施し、次のような知見を得た。 1.養魚場水域において夏季におこる底層水の低酸素化は、底泥の酸素消費速度の測定結果等から、底泥から溶出する硫化水素と底層水中の溶存酸素の化学的結合によることが確かめられ、またこの硫化物の底泥における生成は、底泥に堆積した有機懸濁物の嫌気的分解で生ずる有機酸が水素供与体となって進行する硫酸還元細菌の硫酸還元過程によるため、底泥への有機懸濁物の堆積ならびに底層水の停滞が、低酸素化の主因と考えられる。 2.養魚いけす筏群の設置水域ならびに移動後水域の底泥堆積物において、有機炭素,有機窒素,C/N比や、植物プランクトンの保有するクロロフィルaならびにその分解生産物であるフェオフィチンをはじめ、高速液体クロマトグラフを用いて分析した有機酸組成,加水分解後に分析したアミノ酸組成,単糖組成などの鉛直分布が本質的に変化のないことが明らかとなった。 以上の結果から、給餌養魚場水域における底泥への有機物の負荷は、養魚に伴う残餌ならびに養殖魚の排せつ物に起因するが、本調査研究において、この有機懸濁物の堆積は残餌等が直接底泥に堆積するのではなく、次のような過程が介在することがほぼ確実となった。 残餌等の堆積→海底付近における分解→海水の富栄養化→植物プランクトン等の大量発生→その遺体の底泥への堆積 来年度においては、養魚場のない富栄養化水域との比較等も実施して、さらにこのことを確かめる予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 河合章: 月刊 海洋化学 [海洋の微生物総特集].
-
[Publications] 江口充: 日本水産学会誌.
-
[Publications] 来田秀雄: 日本水産学会誌.